しようと思いました(笑)
何てこと無い通常メンテで、やろうと思えば
コースでも出来そうですが、コースで細々と
した作業(特にタイヤ接着)は嫌いです。
まあ今日一日でなく、ここ最近時間のある時の
作業の集約ですね。
tqtoshiです。
どー考えても民意に反した国際的イベントは
どーかと思いますが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。
ここ最近は地味目に社内の資料を修正し続け
チョット飽き気味ですw まあ表だった派手な
業務ばかりが仕事ではありませんから、
そこは堪えて地味に(笑)
と言う事で(伝統の繋がりの無さw)明日から連休なので
それに向けてマシンのメンテをポチポチと
続けてきました。そのまとめですね♪
まずは在宅号w
ここ最近一番走ってるのはこの子ですねw
コース整備で手がプルプルするような悪条件でも、
快適にそして軽快に且つ、質感豊かに(ココ大事)
周回し続ける特性はホントありがたいし面白い。
なんだけど、前回最後はこんな形にwww
「やべ ホイルナット外れだ 恥ずかしーwww」
と回収しましたが、ナットは外れて無く
ちょっと変わった壊れ方?? ステアリングの
ハブキャリアから外れたのは間違いないのですが、
ピン自体はホイル内で外れずw 不思議な形。
割れもないし、かかりは十分。けど外れるw
RCって時に想像もしない壊れ方しますね。
この場合樹脂のハブキャリアが割れてても良さそうですが
その形跡は無く、ピン止めのビスはしっかり残り、
元に組み付けると何も問題ない様に見えます。
相当大きな入力が瞬間的にあったかもですが、
ちょっと以後注意ですね。
いい加減新品降ろします
毎度気になりつつも、先送りにしてましたw
B4のウイングマウントは、ダンパーステーと
ギアボックス廻りを繋ぐ補強も兼ねている素晴らしいデザイン。
実際効きは十分ですが、元々中古パーツで
入手時からやや左下がりwww でしたので
ちゃんと新品パーツでリペアしてみます。
ココ加工するとメンテナンス性が上がりますね
ギアケースの接続部分は、一部キリ欠いておくと
ギアケースをバラバラにせず装着できます。
コレSC時代に教わった技で、お勧めですね。
うわー こんなに新品は硬いんだw
形状的には僅かに戻った程度ですが、
驚くはその硬さ。散々使い込んだ樹脂ですから
当り前かもですが、新品はかなり硬くて
ダウンフォースにも影響しそうです。
ギアカバーは純正にしました
透明で涼しそうだったので(笑)
アソシの3枚スリッパー用にRPM製のカバーを
装着してましたが、AVID製スリッパーに換装したので
純正でも十分ですしね。ほんの少しだけ
軽くなります。
後はタイヤw
こちらはB4用等の6角ハブ(対面12㎜)ではなくピンタイプの
車達用ですが、夏用のホールM3を増やしておきました。
Jコンセプト やりよる(^^)
ワールズカーを始めとして、3/16インチアクスルの
車に2.2インチタイヤを装着するには、
結構貴重なアソシ・ワールズ純正か、昔のアソシ製ホイル
もしくは京商のRB5用ホイルRB用(元はプロライン製)が
必要でしたが、最近は殆ど流通していないので困ってました。
とは言え、ホイルに関してまだ30本くらいは
在庫が有るのですが ←困ってないw
新しく買えるって素晴らしいですよね。しかも安い!!
https://www.amainhobbies.com/jconcepts-mono-2.2-bearing-front-wheels-white-4-rc10-jco3403w/p-qqqvt2uqgc2yqctz
今の所 国内では取り扱いが無いですが、
海外では普通に売っていて助かります(笑)
粘りのある硬さ コレは期待ですね
RB5用RB用も使い易いですが、アセトンで剥がして
2回くらいホイルを使いまわしすると、
内部のリブがよれてバランス取りにくくなります。
その意味では倍くらいリブ数が有る、
Jコン製 良いですね。
何ツー精度の良さ....と言うかコレが普通か(汗)
今旧車に履いているホイルは、当時物だと20年以上前w
RB5用RB用でも10年以上前の物なので、精度的にはイマイチ。
こちらは今時のホイルらしく、精度は良好ですね。
いつもこうしてアソシ製のホイルバランサーで、
回転してある程度整えますが、殆ど修正要らない位。
気が付けばタイヤバンドもJコン製w
最近のホールショットは、成型が良くて
殆どバンド要らない気もしますが、一応装着。
珍しくガラス板出したのは、接着の為でなく
在宅の作業でPCが熱暴走するのでw 下に敷くためです(笑)
出来ましたー
デザイン的には可もなく不可も無くデッシュタイプですが
新品(しかも4個で12ドル)で安くてホント良いと思います。
これからRC-10等を始める方(居るのか?)は
こちらお勧めですね。海外通販必修ですけどw
(*´ω`*)
明日は芝刈りですw
何てこと無い通常メンテで、やろうと思えば
コースでも出来そうですが、コースで細々と
した作業(特にタイヤ接着)は嫌いです。
まあ今日一日でなく、ここ最近時間のある時の
作業の集約ですね。
tqtoshiです。
どー考えても民意に反した国際的イベントは
どーかと思いますが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。
ここ最近は地味目に社内の資料を修正し続け
チョット飽き気味ですw まあ表だった派手な
業務ばかりが仕事ではありませんから、
そこは堪えて地味に(笑)
と言う事で(伝統の繋がりの無さw)明日から連休なので
それに向けてマシンのメンテをポチポチと
続けてきました。そのまとめですね♪
まずは在宅号w
ここ最近一番走ってるのはこの子ですねw
コース整備で手がプルプルするような悪条件でも、
快適にそして軽快に且つ、質感豊かに(ココ大事)
周回し続ける特性はホントありがたいし面白い。
なんだけど、前回最後はこんな形にwww
「やべ ホイルナット外れだ 恥ずかしーwww」
と回収しましたが、ナットは外れて無く
ちょっと変わった壊れ方?? ステアリングの
ハブキャリアから外れたのは間違いないのですが、
ピン自体はホイル内で外れずw 不思議な形。
割れもないし、かかりは十分。けど外れるw
RCって時に想像もしない壊れ方しますね。
この場合樹脂のハブキャリアが割れてても良さそうですが
その形跡は無く、ピン止めのビスはしっかり残り、
元に組み付けると何も問題ない様に見えます。
相当大きな入力が瞬間的にあったかもですが、
ちょっと以後注意ですね。
いい加減新品降ろします
毎度気になりつつも、先送りにしてましたw
B4のウイングマウントは、ダンパーステーと
ギアボックス廻りを繋ぐ補強も兼ねている素晴らしいデザイン。
実際効きは十分ですが、元々中古パーツで
入手時からやや左下がりwww でしたので
ちゃんと新品パーツでリペアしてみます。
ココ加工するとメンテナンス性が上がりますね
ギアケースの接続部分は、一部キリ欠いておくと
ギアケースをバラバラにせず装着できます。
コレSC時代に教わった技で、お勧めですね。
うわー こんなに新品は硬いんだw
形状的には僅かに戻った程度ですが、
驚くはその硬さ。散々使い込んだ樹脂ですから
当り前かもですが、新品はかなり硬くて
ダウンフォースにも影響しそうです。
ギアカバーは純正にしました
透明で涼しそうだったので(笑)
アソシの3枚スリッパー用にRPM製のカバーを
装着してましたが、AVID製スリッパーに換装したので
純正でも十分ですしね。ほんの少しだけ
軽くなります。
後はタイヤw
こちらはB4用等の6角ハブ(対面12㎜)ではなくピンタイプの
車達用ですが、夏用のホールM3を増やしておきました。
Jコンセプト やりよる(^^)
ワールズカーを始めとして、3/16インチアクスルの
車に2.2インチタイヤを装着するには、
結構貴重なアソシ・ワールズ純正か、昔のアソシ製ホイル
もしくは京商の
必要でしたが、最近は殆ど流通していないので困ってました。
とは言え、ホイルに関してまだ30本くらいは
在庫が有るのですが ←困ってないw
新しく買えるって素晴らしいですよね。しかも安い!!
https://www.amainhobbies.com/jconcepts-mono-2.2-bearing-front-wheels-white-4-rc10-jco3403w/p-qqqvt2uqgc2yqctz
今の所 国内では取り扱いが無いですが、
海外では普通に売っていて助かります(笑)
粘りのある硬さ コレは期待ですね
2回くらいホイルを使いまわしすると、
内部のリブがよれてバランス取りにくくなります。
その意味では倍くらいリブ数が有る、
Jコン製 良いですね。
何ツー精度の良さ....と言うかコレが普通か(汗)
今旧車に履いているホイルは、当時物だと20年以上前w
こちらは今時のホイルらしく、精度は良好ですね。
いつもこうしてアソシ製のホイルバランサーで、
回転してある程度整えますが、殆ど修正要らない位。
気が付けばタイヤバンドもJコン製w
最近のホールショットは、成型が良くて
殆どバンド要らない気もしますが、一応装着。
珍しくガラス板出したのは、接着の為でなく
在宅の作業でPCが熱暴走するのでw 下に敷くためです(笑)
出来ましたー
デザイン的には可もなく不可も無くデッシュタイプですが
新品(しかも4個で12ドル)で安くてホント良いと思います。
これからRC-10等を始める方(居るのか?)は
こちらお勧めですね。海外通販必修ですけどw
(*´ω`*)
明日は芝刈りですw