団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「世界の国の中で鳥の糞で出来た国があります。」について考える

2019-08-19 06:54:08 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

その名はナウル共和国です。

 

 太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁のナウル島にある共和国です。国土面積は21km²であり、バチカン市国、モナコ公国に次いで面積が小さいです。

 東京の港区ぐらいの面積です。 (港区・20.34平方キロ)

 人口は1万人ほどです。

 

ナウル国は島国でなんと海鳥の糞の堆積によってできた島です。

主に渡り鳥のアホウドリの糞がさんご礁の上に積もって出来たそうです。

アホウドリは夏季にはベーリング海やアラスカ湾周辺で暮らし、 冬季になると繁殖のため日本近海への渡りをおこない南下します。

そのメッカがナウルなのです。

 

グアノで繁栄

グアノとは、島の珊瑚礁に、海鳥の死骸・糞が数千年から数万年堆積して化石化したものです。

 肥料の資源として利用される貴重な資源です。 (グアノの語源はケチュア語の「糞」です。)

そのグアノでナウルは大繁栄しました。

なんせ島のほとんどがグアノなのですから…。

30年ほど前までは世界で最も高い生活水準を享受し、世界有数の金持ち国家でした。

・税金なし

・医療、教育費は無料

・手厚い社会福祉(ベーシックインカムによる多額の年金給付など)

※年金制度(老齢年金ではなくベーシックインカムとして全年齢層に対する給与としての支給)

・所得税も法人税もゼロ

ナウルの人々は働かずに出稼ぎ労働者に働かせ、人々は遊びまくります。

また一本しかない島の道路には採掘権で富を得た者が持ち込んだフェラーリやベンツなどの高級車が走っており、食事も労働者相手に店を出した中国人のレストランで三食済ますといった生活でした。

 

衰退

1990年代後半からリン鉱石採掘の衰退による経済崩壊と財政破綻により、電力不足や燃料不足、飲料水不足が深刻化し、以降は諸外国からの援助が主要な外貨獲得源となっています。

 

グアノの枯渇です。

 高い失業率に悩まされています。

1世紀近くにわたりの働かずに収入を得ていたため、ほとんどの国民が勤労意欲以前に労働そのものを知らないためです。

 政府が小学校の高学年で働き方を教える授業を行い、将来の国を担う子供たちの労働意欲を与えようという対策がなされているほどです。

 

島内の失業率は90%です!!!

それでも島の人々はあせりもなく、のほほんとしているのです。

働く意思がないのです。つまり世界最大のニート国家なのです。

 「働いて給料をもらい、その金で生活をする」という概念が無いのがそもそもの原因です。

 

国家の対策

①オフショア金融センターとしての国家戦略

 「世界でいちばん安く銀行が設立できる国」への法改正をして、約18万ドルでプライベートバンクが作れたのです。(ピーク時で447行ほどの銀行が登記されました。)

だが1998年にロシアのマフィアがこの地のオフショアバンクを経由して、7兆円ものマネーロンダ リングをしていたことが判明しました。

 2004年に全てのオフショアバンクの免許を取り消さざるを得なくなったので大失敗で終わりました。

②国籍の販売としての国家戦略

 世界では、米国、イギリス、オーストラリアなど、多重国籍を認める国がたくさんあります。

 複数のパスポートを持っていると、労働許可を得たり特定の国に入出国したりする際などに色々と便利があるのです。

だが9.11同時多発テロでアルカイダの構成員がナウルのパスポートで出入国していたことが判明!

アメリカが激怒!!! またもや大失敗!!!

③難民を引き受け金儲け戦略

もうやけくそですね。お金ほしさにオーストラリア政府から3000万豪ドルの支援金を受けるのと引き換えに、アフガニスタンやイラクやパキスタンの難民を引き受けたところ、「オーストラリアに行かせてくれ!」とハンガーストライキをされてしまう始末でした。

戦争で非難しにきた難民にまで、逃げだしたくなる国家って・・・

やることなすこと裏目に、逆に世界から大反感を買いまくっています。

 

ついに国家破綻!!

 電気が止まり、ポンプが動かないので水道が止まり、接続料の支払いが滞って国際通信回線もたびたび遮断されてしまう。

でも南国の大らか性格のせいか全く働こうとしないのです。

過去の財産を食いつぶしながら、食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活をしているうちにブクブク太り、今やナウルは世界一の肥満国家になっています。

国民の肥満率は実に90%

糖尿病率は40%

働く意思のない失業率90%

鳥の糞で出来た国で天国と地獄を見て、肥満のニートが9割で、半数近くが糖尿病の国家だそうです。

こんな国が存在するなんて、世界は広いです。国は小さいですが・・・。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング