団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました-おしゃべりな写真館-」について考える

2024-03-22 07:17:12 | 絵手紙

師匠は「おしゃべりな写真館」を描いてきました。

これは鹿追町を舞台にした、十勝ロケの映画です。

こちらで先行上映されていますが、連日盛況のようです。

地元でロケをした映画はそんなにありませんし、鹿追町が舞台なのでみなさん興味があるようです。

鹿追町は、1902年(明治35年)に東京の山田松次郎が現在の下市街付近に入植したことが始まりであると言われている。1913年(大正2年)には駅逓所が開設し、本州各地から移住団体などが入植することで次第にまちづくりが進んでいった。

1921年(大正10年) - 音更村から分村し、鹿追村となる。

 

おしゃべりな写真館

あらすじ

 北海道の十勝平野の北部、鹿追町に100年近い歴史のあ る写真館が建っている。

 三代目・三國勘太郎(橋爪功) が亡くなり住む人のいない写真館に、2年前に亡くなっ た娘・敬子(賀来千香子)の夫、フォトグラファーの松原雄二(中原丈雄) がやってくる。緑内障となり失意の 雄二の元へ、「写真館を譲る」と勘太郎の遺書が届いたからだった。

 写真館を処分するつもりでやって来たのだが、鹿追町の大自然に触れ、離れづらくなっていく。

 冬のある日、 雪の中で動けなくなっている少女 吉本麻衣 (新人)を 助ける。麻衣は、京都から山村留学でこの地へ来ていた中学生だった。心に傷を持つ麻衣と目が見えなくなる失意の雄二。

 雄二は、麻衣の里親となり、写真館での二人暮らしが始まる。

 そこへ、幽霊の勘太郎と敬子が現れる。驚く麻衣。麻衣 には、幽霊と話せる能力があったのだ。勘太郎は、死ぬまでに町の人々の写真集を作るという計画を持ってい た。カメラを持たなくなった雄二を、麻衣に協力させ写真を撮らせようとする勘太郎。敬子は、愛する夫を残し先立ったことを雄二に謝りたいが、どうすることもできない。

果たして、雄二は目が見えなくなる中、カメラを持つ ことができるのか?

麻衣の心の傷は、癒えるのか?

勘太郎の写真集は完成し、成仏できるのか?

敬子は、雄二を励まし愛していると伝えられるのか?

大自然の四季を通して、4人(2人は幽霊) の思いが描かれる心温まるドラマ。

おしゃべりな写真館

 

師匠! 師匠が冬の写真館を描いたので、私は夏の写真館を描きます。

それにしても、野中の一軒家が写真館だなんて、100年前なら周りには何にもなかったと思います。

都会の人が考える北海道はこんなものなんですね。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ。
 
 
■昨日のアクセスベスト3  
3トップページ                       33PV
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-13... | トップ | 「絵手紙出しました—ぼた餅-... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2024-03-22 13:59:13
大自然の四季の中で描かれる
心の機微。
観たくなりました。
美しいでしょうね^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-03-22 15:28:27
その内、全国公開されるそうです。
北海道に住むものにとって、自然は美しいだけじゃないんですけどね^^
したっけ。
返信する
Unknown (sumire024)
2024-03-22 21:19:30
冬も夏も
素敵な写真館ですね
北海道の従兄が言ってましたわ~
雪は本当にイヤだって…
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2024-03-23 06:53:23
そうですよ。
北海道に住むものにとって、雪は綺麗なものじゃありません。
厄介者です^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事