熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。 常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。 |
Q1. 蚕豆
①. なたまめ
②. ひよこまめ
③. そらまめ
Q2. 大角豆
①. きささぎ
②. ささげ
③. うずらまめ
Q3. 香蕈
① .まつたけ
②. しいたけ
③. ならたけ
↓
↓
↓
↓
↓
A1.蚕豆
正解③. そらまめ
①. なたまめ…刀豆
②. ひよこまめ…雛豆
A2. 大角豆
正解②. ささげ
①. きささぎ…木豇豆/楸/梓(ノウゼンカズラ科の落葉高木)
③. うずらまめ…鶉豆
A3. 香蕈
正解②. しいたけ
①. まつたけ…松茸
③. ならたけ…楢茸
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3