団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「熟字訓・これ何と読む?-25-」について考える

2023-10-14 06:56:05 | 漢字・文字

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

Q1. 覆盆子

①. いちご

②. あんず

③. かりん

 

Q2. 懸鉤子

①. ぐみ

②. きいちご

③. くちなし

 

Q3. 酸漿

①. かたばみ

②. すだち

③. ほおずき

 

 

A1. 覆盆子

正解①. いちご

②. あんず…杏子

③. かりん…花梨

 

A2. 懸鉤子

正解②. きいちご

①. ぐみ…茱萸/胡頽子

③. くちなし…梔子/卮子/山梔子

 

A3. 酸漿

正解③. ほおずき

①. かたばみ…酢漿草

②. すだち…酸橘

 

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  
1「熟字訓・これ何と読む?-24-」について考える         87PV 2023-10-13
3トップページ                         40PV
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-24... | トップ | 「熟字訓・これ何と読む?-26... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2023-10-14 15:50:46
ぜ~んぜんわかりません。
みんな“ひらがな”で書きましょう^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-10-14 17:37:50
酸漿以外は。私も初見です^^
したっけ。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2023-10-14 22:31:37
あら!私って凄い🥰
全問正解ですよ🙌
いつも紙に漢字を書いて(こんな漢字もあるんだ〜って覚えられませんけどね😅)問題を写して考えてます🤔
返信する
★suisuimedakaさん★ (都月満夫)
2023-10-15 06:23:36
紙に書いているんですか?
そんなに真剣に取り組んでいただいて、感謝です。
全問正解!
すごいです。
超難問だったのに…^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事