山で痛ましい事故が起きましたが、山か昔から恐れられ信仰の対象となっていたのです。その代表が富士山です。
■恐れられていた富士山
富士山は何万年も前から有史時代にいたるまで、何度も噴火を起こしてきました。
度重なる噴火は人々にとって驚異であり、それを鎮めるために、平安時代初期806年、富士山そのものをご神体「浅間大神(あさまのおおかみ)」としてまつりました。
それが、静岡や山梨に約1300社ある「浅間神社(あさまじんじゃ、せんげんじんじゃ)」のはじまりです。
その総本宮である「浅間大社(せんげんたいしゃ)」は富士信仰の核といわれています。
■富士山へ登る修行者
平安時代の初期は、遠くから山を拝む「遥拝(ようはい)」が主流でしたが、後期になると実際に登る「登拝(とうはい)」へと変化していき、それが現在の富士信仰を形成していきました。
登拝は今も受け継がれています。その手順は、金剛杖をつき、精神を清める掛け声である「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」を唱えながら登り、頂上では両奥宮参拝後、お鉢(火口のこと)廻りをするのが習わしです。
ろっこん‐しょうじょう〔ロクコンシヤウジヤウ〕【六根清浄】 仏語。六根から生じる迷いを断って、清らかな身になること。また、霊山に登るときや寒参りなどの際に、六根の不浄を清めるために唱える語。六根浄。 デジタル大辞泉の解説 |
■命がけの登拝
平安時代には、富士の信仰者によってその神々しさが伝えられていました。
当時の絵画では富士山が実際よりもかなり険しく描かれています。
そのころの富士山はまだ活動期だったため、登拝は命がけだったようです。
■かぐや姫伝説
富士山信仰に関する伝記をまとめた「富士山縁起(ふじさんえんぎ)」によると、かぐや姫は富士山の授かり子であるとされています。
そのため、富士山には安産の女神が宿っていると言い伝えられています。
■名前の由来
「竹取物語(たけとりものがたり)」にも富士山が登場します。
かぐや姫が月に帰ってしまい、生きる希望を失った帝が「不老不死の秘薬」を富士山で焼いたと記述されているそうです。
そこから「不死山」という名称が生まれ、鎌倉時代には今の「富士山」になったそうです。
■民間宗教の「富士講」が流行る
戦国時代の末ごろには、民間宗教の「富士講(ふじこう)」が流行り、町人や農民を中心に登拝がひろまりました。
ふじ‐こう【富士講】 富士山を信仰する農民・職人・商人で組織された講社。富士山登拝を行う。浅間講(せんげんこう)ともいい、江戸時代後半に盛行。明治以後は扶桑教・実行教などとなった。《季 夏》→富士塚 デジタル大辞泉の解説 |
山頂からご来光を仰ぐことで「再生」「復活」「不老(美)」のご利益を受けられると考えられていたのです。
江戸時代には、「一度も登らぬバカ、二度登るバカ」という言葉が流行るほど、富士信仰は一般的になりました。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
ノワのランチプレート 3月のシェフこだわりのランチプレートは、手まり寿司で見た目がとってもキュートなプレートになっています! インカの目覚めの手づくりニョッキはもちもち!... 3月25日、26日に開催するイベントでは、 是非!お待ちしております! 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
加湿器 Yumiki 300ML 空気浄化機 低騒音 空気清浄芳香剤 軽量で持ち運びやすい アロマポット ストレス解消 睡眠促進 部屋 会社 ヨガなど各場所用 (ホワイト) | |
クリエーター情報なし | |
Yumiki |
クラブ すっぴんパウダー ホワイトフローラルブーケの香り 26g | |
クリエーター情報なし | |
クラブコスメチックス |
(エカイズ) EKA*is... < 大容量 収納 旅行 用 ポーチ 7点 > 整理 出張 国内 海外 修学 トラベル 便利 グッズ 巾着 セット 選べる 8色 w002 (ワイン) | |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
新幹線で東京方面に向かう時
富士山が見えただけで
いいことがありそうと思えます。
いつもありがとうございます♪
浅間大社(せんげんたいしゃ)」は
富士信仰の核といわれているんで
すね。
静岡や山梨に約1300社ある「浅間神社」
が祀られていて登拝は今も受け継がれ
ているんですね。
御嶽山に登った時に白装束の方たちが
頂上でお経を唱えながらたくさんの人が
いました。
明治の中ごろの生まれのハッスルばあちゃんだったけど あの時代の人なのに 身延山に登ったなんて話を本人から聞いたことがあるよ。どこだ?と思って調べたら 山梨県だわ。(@_@)
富士山の話もよくしてたから もしかして登ったことあったのかしら?
それにしても 前途ある若い人たちの命を奪った 山での事故。一緒にいた友達、ご家族の気持ちを考えるだけで胸が痛みます。。
って言うか八甲田山が噴火したら北海道に避難するから宜しく( *´艸`)
ニュースを観る度に切なくなります。
苦しく冷たかったでしょうね。
もう二度とこんな痛ましい事故は起きてほしくないです。
それにしても若い命が奪われて、悲しいですね。
色んな伝説を生んだ富士山ですもんね。
もう登る元気ないで~す。
富士山は日本人にとっては特別ですね。
地方には必ず◯◯富士という別名の山がありますね^^
したっけ。
山は昔から信仰の対象になってきました。
どこの山のにも山の神はいますね^^
したっけ。