団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「江戸時代の主な年号とさまざまな出来事」について考える

2018-12-03 07:32:41 | 歴史

江戸時代には「江戸」という年号があったわけではありません。また、将軍が変わるたびに年号が変わるということもありませんでした。

古来よりわが国で使われている独自の紀年法である「和暦」は、天皇によって定められてきたものです。

現代では年号は天皇の即位とともに新しくなりますが、江戸時代以前には必ずしも即位と同時期ではありませんでした。

即位の際に変えられないこともありましたし、不吉なことがあったり、災害があったりなどの理由で変えられることもありました。

江戸時代に使われた年号は、慶長、元和、寛永、慶安、明暦、延宝、天和、貞享、元禄、宝永、正徳、享保、延享、宝暦、安永、天明、寛政、享和、文化、文政、天保、嘉永、万延、文久、慶應の25号です。

この間、将軍は徳川家康から慶喜まで15人です。

 

江戸時代[編集]

元号名期間年数天皇名改元理由
漢字読み始期終期
元和 げんな 慶長20年7月13日
(1615年9月5日)
元和10年2月30日
1624年4月17日
10年 後水尾天皇 後水尾天皇即位と戦乱(大坂の役)などの災異による改元。
寛永 かんえい 元和10年2月30日
(1624年4月17日)
寛永21年12月16日
1645年1月13日
21年 甲子革令による改元。
ただし、徳川家光征夷大将軍任命にあたり「将軍代始改元」を改元事由に加えようとした江戸幕府の意向とする説もあり。
明正天皇
後光明天皇
正保 しょうほう 寛永21年12月16日
(1645年1月13日)
正保5年2月15日
1648年4月7日
5年 後光明天皇即位による改元。
慶安 けいあん 正保5年2月15日
(1648年4月7日)
慶安5年9月18日
1652年10月20日)
5年 「正保」が「焼亡」に繋がると批判が起きたことによる改元。
承応 じょうおう 慶安5年9月18日
(1652年10月20日)
承応4年4月13日
1655年5月18日)
4年 徳川家綱将軍就任のためによる改元とみられている。
後西天皇
明暦 めいれき 承応4年4月13日
(1655年5月18日)
明暦4年7月23日
1658年8月21日
4年 後西天皇即位による改元。
ただし、承応2年(1653年)の内裏火災による改元予定が後光明天皇崩御によって延期されたとの説もあり。
万治 まんじ 明暦4年7月23日
(1658年8月21日)
万治4年4月25日
1661年5月23日)
4年 江戸の大火(明暦の大火)などの災異による改元。
寛文 かんぶん 万治4年4月25日
(1661年5月23日)
寛文13年9月21日
1673年10月30日
13年 内裏火災などの災異による改元。
霊元天皇
延宝 えんぽう 寛文13年9月21日
(1673年10月30日)
延宝9年9月29日
1681年11月9日
9年 京都大火などの災異による改元。
天和 てんな 延宝9年9月29日
(1681年11月9日)
天和4年2月21日
1684年4月5日)
4年 辛酉革命による改元。
貞享 じょうきょう 天和4年2月21日
(1684年4月5日)
貞享5年9月30日
1688年10月23日)
5年 甲子革令による改元。
東山天皇
元禄 げんろく 貞享5年9月30日
(1688年10月23日)
元禄17年3月13日
1704年4月16日
17年 東山天皇即位による改元。
宝永 ほうえい 元禄17年3月13日
(1704年4月16日)
宝永8年4月25日
1711年6月11日
8年 元禄地震による改元。
中御門天皇
正徳 しょうとく 宝永8年4月25日
(1711年6月11日)
正徳6年6月22日
1716年8月9日)
6年 中御門天皇即位による改元。
享保 きょうほう 正徳6年6月22日
(1716年8月9日)
享保21年4月28日
1736年6月7日
21年 徳川家継死去による改元。
桜町天皇
元文 げんぶん 享保21年4月28日
(1736年6月7日)
元文6年2月27日
1741年4月12日)
6年 桜町天皇即位による改元。
寛保 かんぽう 元文6年2月27日
(1741年4月12日)
寛保4年2月21日
1744年4月3日
4年 辛酉革命による改元。
延享 えんきょう 寛保4年2月21日
(1744年4月3日)
延享5年7月12日
1748年8月5日)
5年 甲子革令による改元。
桃園天皇
寛延 かんえん 延享5年7月12日
(1748年8月5日)
寛延4年10月27日
1751年12月14日
4年 桃園天皇即位による改元。
宝暦 ほうれき 寛延4年10月27日
(1751年12月14日)
宝暦14年6月2日
1764年6月30日
14年 桜町上皇崩御徳川吉宗死去、その間に発生した地震のための改元とみられている。
後桜町天皇
明和 めいわ 宝暦14年6月2日
(1764年6月30日)[12]
明和9年11月16日
1772年12月10日)
9年 後桜町天皇即位による改元。
後桃園天皇
安永 あんえい 明和9年11月16日
(1772年12月10日)
安永10年4月2日
1781年4月25日)
10年 後桃園天皇即位と、続いて起こった火事風水害が「明和九年(めいわくねん)」すなわち「迷惑年」によるとされたことによる改元。
光格天皇
天明 てんめい 安永10年4月2日
(1781年4月25日)
天明9年1月25日
1789年2月19日
9年 光格天皇即位による改元。
寛政 かんせい 天明9年1月25日
(1789年2月19日)
寛政13年2月5日
1801年3月19日)
13年 内裏炎上などの災異による改元。
享和 きょうわ 寛政13年2月5日
(1801年3月19日)
享和4年2月11日
1804年3月22日)
4年 辛酉革命による改元。
文化 ぶんか 享和4年2月11日
(1804年3月22日)
文化15年4月22日
1818年5月26日
15年 甲子革令による改元。
仁孝天皇
文政 ぶんせい 文化15年4月22日
(1818年5月26日)
文政13年12月10日
1831年1月23日)
13年 仁孝天皇即位による改元。
天保 てんぽう 文政13年12月10日
(1831年1月23日)
天保15年12月2日
1845年1月9日
15年 江戸の大火や京都の地震などによる災異改元。
弘化 こうか 天保15年12月2日
(1845年1月9日)
弘化5年2月28日
1848年4月1日
5年 江戸城火災などの災異による改元。
孝明天皇
嘉永 かえい 弘化5年2月28日
(1848年4月1日)
嘉永7年11月27日
1855年1月15日
7年 孝明天皇即位による改元。
安政 あんせい 嘉永7年11月27日
(1855年1月15日)
安政7年3月18日
1860年4月8日
7年 内裏炎上、地震(安政の大地震)、黒船来航などの災異による改元。
万延 まんえん 安政7年3月18日
(1860年4月8日)
万延2年2月19日
1861年3月29日)
2年 江戸城火災や桜田門外の変などの災異による改元。
文久 ぶんきゅう 万延2年2月19日
(1861年3月29日)
文久4年2月20日
1864年3月27日)
4年 辛酉革命による改元。
元治 げんじ 文久4年2月20日
(1864年3月27日)
元治2年4月7日
1865年5月1日
2年 甲子革令による改元。
慶応 けいおう 元治2年4月7日
(1865年5月1日)
慶応4年9月8日
1868年10月23日)
4年 禁門の変や社会不安などの災異による改元。又明治維新による改元。

 

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秋篠宮さまの大嘗祭発言」... | トップ | 「絵手紙もらいました―ヒペリ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました (ゆり)
2018-12-03 10:05:09
こんにちは。

歴史好きと言っても落ち度がいっぱい!!

正保をショウホと読んでました。テンポウなどと同じにみんなホウ・ポウ・ボウと伸ばさなきゃなのに(;^_^A

人物画、似てるだけでなく、なんかいい雰囲気が出ていて上手いな~~です。
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2018-12-03 11:52:34
歴史好きでしたか。
そうですね。
読みはなかなか難しいですね。
雰囲気出てますか?
ありがとうございます^^
したっけ。
返信する
こんにちは♪ (柴犬ケイ)
2018-12-03 12:04:34
都月さん  こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
天皇が変わるときにはたくさんの
血税が使われて政治家にお金が
行くために今騒がられたら困ると
思って菅が一番困っていて黙らせ
るように安倍から言われているみ
たいですね。

今日から金曜日まで雨マークで今朝は
10℃と気温は高いですが雨で寒いです。

昨日コメント欄の返信で都月さんのさんが
抜けていてすみませんでした。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2018-12-03 12:50:21
年号の中に知らないのがたくさんあります。
知らないほうが多いです^^
今度はどんな年号になるんでしょう。
返信する
Unknown (みゆきん)
2018-12-03 14:37:57
次の元号の予測は?
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2018-12-03 15:29:18
本当に莫大なお金が掛かろますね。
日本の天皇家は世界最古の歴史がありますから、それは否定しません。
しかし、もう少しお金の使い方は考えてほしいですね。
こちらは、朝は-5.3℃でしたが最高は10℃の予報で暖かいです^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2018-12-03 15:30:30
知らないですね。
そういえば師匠はこういうのを覚えるのが得意なんですよ^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2018-12-03 15:31:48
それが分かっていたら、私は大儲けできますよ^^
したっけ。
返信する
こんにちは~ (haru)
2018-12-03 16:56:29
こんにちは~

ほぼ400年前に江戸時代が始まったようですね。
歴史上では長いような短いような~
返信する
Unknown (甘姫です~)
2018-12-03 19:24:26
都築さん今晩は~♪

わぁ~甘姫は歴史に弱いのです~!(^^)!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事