団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「冬に関する難読漢字読めますか」について考える

2019-12-29 06:47:12 | 漢字・文字

いよいよ年の瀬も押し迫り、寒さも本番となるはずですが今年は暖冬で雪もありません。

今回は、そんな暖冬ではありますが冬に関する難読漢字を紹介します。さて、あなたはいくつ読めますか?

 

【悴む】

 

【霙】

 

【霰】

 

【雹】

 

【皸】

 

【公魚】

 

【樏】

 

【雪駄】

 

【風巻】

 

【虎落笛】

 

かじか・む【×悴む】

[動マ五(四)]《古くは「かしかむ」》寒さのため手足が凍えて思うように動かなくなる。かじける。「手が―・んで箸(はし)が持てない」《季 冬》「―・む手女は千も万も擦る/誓子」

 

みぞれ【×霙】

1 雪が空中でとけかかって、雨とまじって降るもの。ひさめ。《季 冬》「淋(さび)しさの底ぬけて降る―かな/丈草」

2 かき氷に蜜をかけたもの。水(すい)。

 

あられ【×霰】

1 雲の中で雪に微小な水滴が凍りつき、白色の小さい粒となって降ってくるもの。雪霰(ゆきあられ)と氷霰(こおりあられ)とがある。気象用語では直径5ミリ未満が霰、5ミリ以上が雹(ひょう)。《季 冬》「呼かへす鮒売(ふなうり)見えぬ―かな/凡兆」

 

ひょう【×雹】

主に積乱雲から降る直径5ミリ以上の氷の粒または塊。多くは雷雨に伴って降り、農作物や人畜に被害を与える。《季 夏》「常住の世の昏(くら)みけり―が降る/草田男」

[補説]「雹」の字音はハク・ホクであるが、「ひょう」はこのホクがハウになったものの音変化とも、「氷」の字音からとも、また「ひょうう(氷雨)」の音変化ともいう。

 

あか‐ぎれ【×皸/×皹】

《「あかがり」の「あか」を「赤」と意識してできたものか》冬、寒さなどのため手足の皮膚が乾燥して裂ける状態。あかがり。「―が切れる」《季 冬》

わか‐さぎ【公=魚/若×鷺/×鰙】

キュウリウオ科の淡水魚。全長約15センチ。体は細長くてやや側扁し、脂びれがある。背面は淡青色、腹面は銀白色。本来は汽水性であるが陸封されやすく、湖沼に移殖され、冬の氷上の穴釣りの対象。食用。あまさぎ。《季 春》「―にほのめく梅の匂かな/万太郎」

 

かんじき【×樏/××橇】

雪の上などを歩くとき、深く踏み込んだり滑ったりしないように、靴などの下につけるもの。木の枝やつるなどを輪にして滑り止めの爪をつけたものや、堅雪のときに使う鉄製のものがある。《季 冬》「父と子や―の跡混へつつ/波郷」

せっ‐た【雪▽駄/雪▽踏】

《「せつだ」とも。「せきだ(席駄)」の音変化。もと「むしろ(席)の履物」の意で、「雪駄」は当て字》竹皮草履(ぞうり)の裏に革をはった履物。底が痛みにくく、また、湿気が通らない。千利休が工夫したと伝えられる。後には、かかとに尻鉄(しりがね)を打つことが流行した。

 

し‐まき【▽風巻(き)】

《「し」は風の意》風が激しく吹き荒れること。また、その風。「雪風巻き」《季 冬》「―くる雪の黒みや雲の間(あひ)/丈草」

 

もがり‐ぶえ【虎=落笛】

冬の激しい風が竹垣や柵(さく)などに吹きつけて発する笛のような音。《季 冬》「一汁一菜垣根が奏づ―/草田男」

 

読みと解説は『デジタル大辞泉の解説』です。

いかがでしたか。とは言っても、最近は使わないものが多いです。

 

最近の住宅事情では、手が悴むこともなく、今年は霙も霰も雹も降らない暖冬です。

皸になって、氷上で公魚を釣る場所まで樏をつけて歩けるだけの氷も張っていません。

風巻が吹き虎落笛の音を聞きながら雪駄で歩くこともないでしょう。

※お願い※

私のブログがなかなか開かないという人がいます。他のもそう言う方がいたら、どういう状態か教えてください。goo blog に聞いてみます。

私もEIでなかなか開かずGoogle chromeに変えました。

 

したっけ   

 

 minimarche

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

   株式会社ディステリア京屋

      080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

 

 

詩集「涅槃歌」 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

 

 

(後略)

 

 

 

三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C
三菱鉛筆
三菱鉛筆

  

アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1
アルテ
アルテ

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました―シマエ... | トップ | 「北海道のお正月は12月31日... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^♪ (きままなマーシャ)
2019-12-29 07:39:27
あかぎれからは全然読めません^^!
難しすぎです(*^^*)
暖かいのは嬉しいですね。
でも温暖化の影響だとしたら不安になります。

私はGoogle chromeを使っててスムーズです。
あっでも、ちょっとだけ時間がかかるかな、って時もあります。
トップページの記事数が多いと時間がかかるかもしれないので
私は5ページにしてます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2019-12-29 10:21:16
難しすぎましたか。
今は使わない言葉になってしまっていますからね。
私もトップページを5ページに変更してみます^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2019-12-29 23:09:42
あかぎれ かんじき しまき もがりぶえ が読めませんでした(*^-^*)

私は難なく都月ブログ開きます^^
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2019-12-30 07:27:41
読めなくて当然。ほとんど使わない漢字ですから。
そうですか。
どうして開けない人がいるんだろう^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事