関西に住んで30年以上・・・
お好み焼きをよく食べるようになりました。
たこやき器は家庭に1台はあるというのが、テレビで紹介されますがもちろん我が家にもあります
子供が小さい時はたこやきをよくしていましたが、食事にとなると・・・
で、最近はもっぱらお好み焼き。
子供達が帰って来て、リクエストされるメニューのひとつです。
お店のより美味しい
と評判
の絶品お好み焼きです。
かなりボリュームがあり、1枚で大満足ですよ
それと、具材を混ぜ込んで焼くのが我が家流
豚肉が焦げすぎず、全体にいきわたるのでおすすめです。
イカやえびは生のままで混ぜても、焼き上がりには火がとおるので
材料(1枚分)
小麦粉 100cc
長芋 100cc
水 100cc
だしの素 小1
卵 1個
キャベツ 150g
豚肉、イカ、えびなど 適量
作り方
1.小麦粉にだしの素をいれ、泡立て器でよく混ぜてから水を入れる。
(こうするとダマになりません)
2.1に長芋を入れて良く混ぜる。
3.豚肉は食べやすい大きさに切って、先に焼いておく。
4.キャベツは5ミリくらいの細切りにして、卵は1個割り入れ、大きなスプーンで全体に空気が入るようにざっくり混ぜ、焼いた豚肉も混ぜる。
5.200度以上に熱した鉄板で焼く。
粉を溶くまではまとめてしてもいいですが、キャベツ、卵を入れてふんわり混ぜるのは面倒でも1枚ずつした方がいいです
焼き方のコツは広げすぎないで、ふちをたてて、厚めに焼くのがポイント。


今回は大人4人とちびっ子1人だったので、お好み焼き4枚と焼きそば
ソースはやっぱりおたふくソースかな
マヨネーズ、青のり、鰹粉、削り節などお好みで・・・
次女がキムチマヨネーズを作ってかけましたが、これがまた美味しかった

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
お好み焼きをよく食べるようになりました。
たこやき器は家庭に1台はあるというのが、テレビで紹介されますがもちろん我が家にもあります

子供が小さい時はたこやきをよくしていましたが、食事にとなると・・・

で、最近はもっぱらお好み焼き。
子供達が帰って来て、リクエストされるメニューのひとつです。
お店のより美味しい



かなりボリュームがあり、1枚で大満足ですよ

それと、具材を混ぜ込んで焼くのが我が家流

豚肉が焦げすぎず、全体にいきわたるのでおすすめです。
イカやえびは生のままで混ぜても、焼き上がりには火がとおるので

材料(1枚分)
小麦粉 100cc
長芋 100cc
水 100cc
だしの素 小1
卵 1個
キャベツ 150g
豚肉、イカ、えびなど 適量
作り方
1.小麦粉にだしの素をいれ、泡立て器でよく混ぜてから水を入れる。
(こうするとダマになりません)
2.1に長芋を入れて良く混ぜる。
3.豚肉は食べやすい大きさに切って、先に焼いておく。
4.キャベツは5ミリくらいの細切りにして、卵は1個割り入れ、大きなスプーンで全体に空気が入るようにざっくり混ぜ、焼いた豚肉も混ぜる。
5.200度以上に熱した鉄板で焼く。
粉を溶くまではまとめてしてもいいですが、キャベツ、卵を入れてふんわり混ぜるのは面倒でも1枚ずつした方がいいです

焼き方のコツは広げすぎないで、ふちをたてて、厚めに焼くのがポイント。






今回は大人4人とちびっ子1人だったので、お好み焼き4枚と焼きそば

ソースはやっぱりおたふくソースかな

マヨネーズ、青のり、鰹粉、削り節などお好みで・・・
次女がキムチマヨネーズを作ってかけましたが、これがまた美味しかった


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪