好天も今日までとか・・・
明日あたりから雨の予報が
朝からお布団を干して、シーツを洗って・・・
ここ2、3日、いろいろしたい事がいっぱいで大忙しです
昨日は、恒例?の新生姜の甘酢漬けを作りました
毎年作りますが、綺麗なピンク色になると

着色しないで、自然にこのピンク色になるのですから・・・
初めて作った時の驚きと感激は忘れられません

先がピンク色をした綺麗な新生姜を見つけたら、是非作ってみてください
我が家はたくさんつくりますが、作りやすい分量で・・・
*材料
新生姜 200g
酢 200g
砂糖 50g
塩 小さじ1

*作り方
1、新生姜は洗って、繊維にそって出来るだけ薄く切る。

2、沸騰した湯にひとつまみの塩を入れ(分量外)新生姜をさっと茹で、ざるにとる。


3、ステンレスかホウロウ鍋に、酢と砂糖、塩を入れ砂糖が溶けるまで一煮立ちさせる。

4、熱湯消毒した瓶に、茹でた生姜をキッチンペーパーで水分をとり入れる。

5、3の調味液を生姜にかけながら入れる。

あっという間に、ピンク色になります
が、冷めるまでそのままにしておくと・・・


もっと綺麗なピンク色に


2、3日後から美味しく食べられます。
冷蔵庫で保存すると、数ヶ月はもちます
お寿司のときの添えに・・・
酢の物の彩り、刻んでいなり寿司の具にしたり、いろいろ活用出来ます
お子様と一緒に作ると、魔法
と驚きますよ
人気ブログランキングへ
明日あたりから雨の予報が

朝からお布団を干して、シーツを洗って・・・
ここ2、3日、いろいろしたい事がいっぱいで大忙しです

昨日は、恒例?の新生姜の甘酢漬けを作りました

毎年作りますが、綺麗なピンク色になると


着色しないで、自然にこのピンク色になるのですから・・・
初めて作った時の驚きと感激は忘れられません


先がピンク色をした綺麗な新生姜を見つけたら、是非作ってみてください

我が家はたくさんつくりますが、作りやすい分量で・・・
*材料
新生姜 200g
酢 200g
砂糖 50g
塩 小さじ1

*作り方
1、新生姜は洗って、繊維にそって出来るだけ薄く切る。

2、沸騰した湯にひとつまみの塩を入れ(分量外)新生姜をさっと茹で、ざるにとる。


3、ステンレスかホウロウ鍋に、酢と砂糖、塩を入れ砂糖が溶けるまで一煮立ちさせる。

4、熱湯消毒した瓶に、茹でた生姜をキッチンペーパーで水分をとり入れる。

5、3の調味液を生姜にかけながら入れる。

あっという間に、ピンク色になります

が、冷めるまでそのままにしておくと・・・


もっと綺麗なピンク色に



2、3日後から美味しく食べられます。
冷蔵庫で保存すると、数ヶ月はもちます

お寿司のときの添えに・・・
酢の物の彩り、刻んでいなり寿司の具にしたり、いろいろ活用出来ます

お子様と一緒に作ると、魔法


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
