昨日、妹夫婦が山口から来てくれました
お天気も、なんとかもって・・・
おやつを食べてひと休み。
夕方には、二組の夫婦でウォーキングにも行ってきましたよ
午前中、卯の花を作っておきました。

ホシサン☆の白だしを頂いていましたので

白だしは、具材の色を活かす料理が出来ますね。
ホシサンのは、薄口醤油をベースに・かつお・昆布・干し椎茸の自然の甘みたっぷりです
保存料を使用していないので、安心して使えます。


材料は、生おから・白だし・にんじん・平天・インゲン・薄揚げ・かまぼこ・干し椎茸。
大さじ1のサラダ油で、材料を炒めて・・・。
生おからは、電子レンジで3分加熱。
干し椎茸の戻し汁・砂糖・白だしで煮ます。

最初は、少し味付けは薄く・・・
仕上げにもう一度、白だしを入れます
風味よく仕上げるのと、味の最終チェックです。

ハイ!美味しく仕上がりました

大人気で、完食でした

鯛1尾まるごとも買ってきましたよ。

鯛飯も白だしを使って、作ります
いつものように塩を少々振って、グリルで焼いてから炊き込みます。


白だしならではの、上品な色に仕上がりましたよ
2合分で、大さじ2を使いました。
鯛の骨からの出汁と白だしの旨味の相乗効果で、技いらず。
妹夫婦も美味しいと喜んでくれました


鯛のお刺身
って、気づいた時には食べてますけど・・・

鯛のかぶと煮にも、すでに食べ始めていて

鯛の皮の湯引きとアラのお吸い物は撮り忘れ
鯛1尾まるごと、4人で食べ尽くしました。
ホシサンの白だしは、旨味の奥深さと繊細さが詰まっています。
京風しょうゆで来客時にピッタリの上品な仕上がり
味付けも、これ1本で決まります。
茶碗蒸しや出し巻き卵にも重宝しそうです。
作ってみましょう
九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

お天気も、なんとかもって・・・
おやつを食べてひと休み。
夕方には、二組の夫婦でウォーキングにも行ってきましたよ

午前中、卯の花を作っておきました。

ホシサン☆の白だしを頂いていましたので


白だしは、具材の色を活かす料理が出来ますね。
ホシサンのは、薄口醤油をベースに・かつお・昆布・干し椎茸の自然の甘みたっぷりです

保存料を使用していないので、安心して使えます。


材料は、生おから・白だし・にんじん・平天・インゲン・薄揚げ・かまぼこ・干し椎茸。
大さじ1のサラダ油で、材料を炒めて・・・。
生おからは、電子レンジで3分加熱。
干し椎茸の戻し汁・砂糖・白だしで煮ます。



最初は、少し味付けは薄く・・・
仕上げにもう一度、白だしを入れます

風味よく仕上げるのと、味の最終チェックです。

ハイ!美味しく仕上がりました


大人気で、完食でした


鯛1尾まるごとも買ってきましたよ。

鯛飯も白だしを使って、作ります

いつものように塩を少々振って、グリルで焼いてから炊き込みます。


白だしならではの、上品な色に仕上がりましたよ

2合分で、大さじ2を使いました。
鯛の骨からの出汁と白だしの旨味の相乗効果で、技いらず。
妹夫婦も美味しいと喜んでくれました



鯛のお刺身

って、気づいた時には食べてますけど・・・

鯛のかぶと煮にも、すでに食べ始めていて


鯛の皮の湯引きとアラのお吸い物は撮り忘れ

鯛1尾まるごと、4人で食べ尽くしました。
ホシサンの白だしは、旨味の奥深さと繊細さが詰まっています。
京風しょうゆで来客時にピッタリの上品な仕上がり

味付けも、これ1本で決まります。
茶碗蒸しや出し巻き卵にも重宝しそうです。
作ってみましょう

九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中

