goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

夏にぴったり簡単混ぜ寿司!

2011-07-20 10:55:01 | 料理
台風は思った程ひどくなくて、野菜達も無事でした。
一安心

でも、じめじめしてうっとおしいです。
そんな時は、やっぱりお寿司でしょ
何しろ、お寿司好きですから・・・







暑いので簡単にできる混ぜ寿司



    


  

材料(4人分)

米         2合
酢         大4
砂糖        大2
塩         小1
紅鮭        2切れ
きゅうり      1本
生姜甘酢漬け    適量
いりごま      大2



作り方

1.ご飯は寿司用に固めにたき、合わせ酢を混ぜておく。
  
2.紅鮭は焼いてほぐし、きゅうりは輪切りにして塩をふって水気をしぼり、生姜は細切り。

3.材料を混ぜ、仕上げにごまをふって混ぜる。









私は酸っぱめのお寿司が好きなので・・・
それとこのお寿司はお砂糖控えめが合うと思いますが。
すし酢を使っても良いし、お好みで甘めの酢飯でも
鮭によって塩分も違うので、自分好みに仕上げて下さいね



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

備えあれば・・・

2011-07-19 11:29:19 | モニター
台風、予想していたよりゆっくりで・・・
きのうからは時々激しく降っています。

朝からまた庭の野菜達が気になって

そうそう、こんな時に活躍してくれる物をモニプラさんで頂いていました



    



ショーワのジャージテムレス

透湿防水で蒸れにくく、手首のところのジャージが手首にフィットで土が入りにくくなってます。

今までは、軍手に使い捨てのビニール手袋をはめて作業してましたが・・・
これなら
指先と手のひらの部分にイボイボの滑り止めがついているのgood!!
台風に備えて、トマト、きゅうり、なすを支柱にひもでしっかりくくりつける作業もしやすかったですよ。



    



準備万端
でも、台風がそれてくれるのが一番ですが・・・


朝食はパン


  


蒸し鶏ともやしのナムル、サラダ、カフェオレ



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
 
     

手袋のショーワ ファンサイトファンサイト応援中







トマトって、こんなに美味しい?

2011-07-18 13:58:49 | 料理
午前中、台風に備えて我が家のトマトの手入れをした後、昼食
朝食が和食だったので、お昼はパンに


でも、気になっている物が・・・
お隣から頂いたトマトゼリーです




フルーツトマトが1個まるごと入っているのです
もちろんまわりもトマトゼリーですよ。


    


高知の青柳の商品。
あの、「土佐日記」の・・・老舗ですよね。

無添加フルトマ完熟ゼリー(金ラベル)

南国高知、池トマトひとつぶまるごと!って書いてあります

あぁ~食べたいでもデザートは後のお楽しみ。

まずはパンから。


    


トマトつながり?で、トマトソースに溶けるチーズ、玉ねぎスライスをのせオーブントースターで焼きます。
仕上げにバジルをちぎって・・・カプチーノと一緒に




で、デザート

まわりのゼリーも程よい甘さで、トマトを食べているようなゼリー

まるごと池トマト、えっ
ゼリーより甘い

そういえば去年、やはりお隣さんから頂いたフルーツトマト「優糖星」?っていうフルーツトマトも甘くて美味しかったけど・・・
いつも美味しいもの紹介?していただいてありがとう


我が家のミディトマト、収穫したら作ってみよう





レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪





「サントリー本気野菜を育てよう」かんたんルビーノ大丈夫?

2011-07-18 12:54:42 | ガーデニング
なでしこジャパン、快挙でしたね
朝からテンションあがりました



我が家のミディトマト、順調に赤くなってきていて期待が大。


    




ミニトマトと比べて、ずいぶん大きいでしょ

が、心配なのは台風

かなりの大きさで鈴なり?

風が強くなったら、重みに耐えられるか

それで気休めかもしれないけど、台所のネットをかぶせて、支柱にくくりつけてみました。


  


重そうな物、10房くらいを保護。

台風がそれてくれるか、強風が吹かない事を祈ってます

せっかくここまで順調に育って来ているんですもん。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ごちそう食堂(レンジで、ちゃんと、ごちそう)

2011-07-17 08:09:27 | モニター
モラタメさんで当たった



カネハツのごちそう食堂。
5種類あるうちの私に当たったのは、豆と根菜の完熟トマト煮
れんこん、しめじ、大豆が入っているトマトソースで、メインの肉か魚を1品加えてレンジにかけるだけ


1日目は豚ロースの薄切り肉で作ってみました


    

豚肉にちょっと塩胡椒して、ごちそう食堂を混ぜます。
600ワットのレンジで6分。


  

れんこんやしめじ、大豆が思った以上に入っていて、豚肉を加えただけで「ごちそう」の出来上がり






2日目は鶏ささみを使って


    



ささみは斜め切りにして塩胡椒、片栗粉をまぶしておきます。これで、パサパサにならずしっとりやわらかな仕上がりに
ささみとごちそう食堂をよく混ぜて・・・600ワットのレンジ5分。



  


バジルを飾るとイタリアン
具が大きくてゴロゴロ入っているので、ボリューム満点、見た目も豪華でしょ?


根菜とか豆は調理に時間がかかるので、こういうのを利用すると簡単です
お味の方もインスタントとは思えない程・・・


日持ちもするので、冷蔵庫に常備しておくと

もう1袋あるので、次回は魚を使ってアレンジしてみましょう
あと4種類のお味も気になってきました



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ケーキ三昧

2011-07-16 09:34:34 | グルメ
連続で何日かケーキを食べました。
カロリーオーバー気味なのに、ますます・・・
まずは長女が買って来たもの。
近所のお気に入りのケーキ屋さん「リッチフィールド」

 

この中から私はどれを食べたでしょう
迷いましたが、最終的にイチゴショート。
何層にも分かれていて、そのうちの1段はクリームチーズのような感じ

 
    


次は娘の友人が持って来てくれたもの


  

チーズケーキ2種類。
スフレケーキで、ふんわりとろ~り。
プレーンと抹茶。
孫が「ゴーヤのケーキ美味しい」だって
ゴーヤ=緑という強烈な印象があったみたい



最後は次女が買って来たもの。


  


チョコレートケーキ。
小さくみえますが、ぎっしりずっしり
このお店は近所のデパートにも入っていますが、生ケーキは置いていないので三宮で買って来てくれました
一切れで「チョコレートケーキを食べた!」って感じがします。


あ~!こんなに食べて大丈夫かな
いえ、大丈夫ではないですよね
最近暑いのでウォーキングもしていないし
アイスクリームやゼリーの誘惑も・・・


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


チーズパンとウインナーパン

2011-07-15 12:07:27 | パン

またもやパンを焼きました
娘がいるとちょっと手間がかかる事も手伝ってもらえるので・・・

カマンベルチーズを入れてとろ~りチーズパン




切り込み口からチーズが溶け出して、いい感じ。
味ももちろん



2歳の孫の好物のウインナーパン



ウインナーは見えてませんが・・・
もぐもぐ食べてました

多めに焼いたので、お土産に少し持って娘と孫は帰って行きました
可愛いけど、ちょっとお疲れ。
今日はのんびり過ごします




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


揚げ物革命!

2011-07-14 12:28:47 | モニター
ヒレカツとポテトを山盛り揚げました





この暑い時に!!
孫がカツとポテトが好きなので・・・

で、今回活用したのがモニプラで当選した(株)コーラルブリーズの揚げ物革命『AGEJAWS.AGE35』

    


天然の風化造礁サンゴが専用容器に入っていて、揚げ物をする油の中に入れて使います。



利点は
1.ミネラルが酸化防止
2.具材に余分な油を入れないので、足し油の減少
3.体内に入る油の減少
4.カラッとあがる
5.廃棄油の減少


さっそくポテトとヒレカツを揚げてみました。


   


思った以上にカラッと揚がりました
揚げている最中も、豚カツを揚げると普段は白い泡状のものが出て来て、途中何度もすくうのですがほとんど出ません


  


サクサク、カラリ
余分な油が入っていないのがわかります。
それに使用後の油も汚れが少ない感じ
おまけにミネラルを自然に摂取できるとなれば一石二鳥です


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


コーラル ファンサイトファンサイト応援中

ベーコンエピ焼きましたよ!

2011-07-13 21:00:43 | 料理
娘が帰ってきていて、ベーコンエピが焼きたいというので・・・
焼きました



暑い時、オーブンを使うのは気が進みませんが、せっかくなので450gの粉(強力粉300g、薄力粉150gのフランスパン生地)で4本。
1次発酵まではパンこね機でします。
この時期ならでは、2次発酵は室温でOK


    

オーブンを買い替えて、上下2段で焼けるのでうれしい
ベーコンは2枚ずつはさんで・・・


    

サラダと具沢山スープを一緒に
スープには、大根、たまねぎ、トマト缶、ピーマン、しめじ。
コンソメとベイリーフを入れて煮込みます。
満腹







レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

「サントリー本気野菜を育てよう」かんたんルビーノぐんぐん成長!

2011-07-11 11:06:23 | モニター
梅雨が明けて我が家の「サントリー本気野菜を育てよう」かんたんルビーノがぐ~んと大きくなりました
一番成長しているのは150センチ、小さいものでも130センチくらいかな?

実もどんどん出来ています。
最初の果房は4センチくらいの実が8個、2番、3番も続々と・・・


    



  


ミディトマトというだけあって、ミニトマトよりかなり大きめの実が収穫できそう

開花後40日から50日で収穫というので、もう少し・・・
待ち遠しいな


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪