![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/721b0e4e60ef540dd0426cebf4ad3242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
今朝の気温は何と27℃、真夏の朝でもそうなかった気温です。
どうなっているんでしょう、このさきどうなるのでしょう?
さて、昨日は4日間追われていたアルバイトの資料作りから解放されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/0c8ef60c1560fd8e6f7bf43e16e99fba.jpg)
そうなりゃ、やはり包丁は研がないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/15211b0516f5606466e81c5a761754d8.jpg)
一番よく使っている6寸、ステンレスの牛刀を仕上げ砥石だけで研ぎます。
砥石、ショウガい使い切ることはないと思っていたのですが、
この砥石、私の寿命よりも先に尽きるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/68e47c8854170985bd66f262f5039abf.jpg)
忙しくても毎日サラダは作っているのですが、
この一昨日のサラダ華やかさに欠けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/970621e32c51d33b11abc28087eb6db6.jpg)
やっぱりにんじんしりしりがないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/956c903261c6932dd57ab1985b91b7ca.jpg)
オリーブオイルと塩5つまみ位を振って炒めてしなーとしてきたら火を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/99dafe3438995b9818460bed48fe9555.jpg)
ふたをして4分蒸らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/9c69f63a927b8fe6847725ddc41054d0.jpg)
その間に塩3つまみを入れて2分茹でたオクラがあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/11a871a4d82f917962fb75a870328c33.jpg)
氷水で冷やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9c/2d287cc60fb033a5c056c8b33f2dce59.jpg)
レタス2玉を55度のお湯洗い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/56a61f55baadfea7fd2aca5002881e17.jpg)
レタスってきれいに見えて、これだけ汚れています。
皆さんもお湯洗いやってみてください、しゃっきとしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/68a1b3c3328b9d8c10236b7c762a8313.jpg)
にんじんしりしりもあらかじめ炒めた卵2個とツナ1缶を合わせて出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/5eeb676d1b1970579cd69d2477c7ff33.jpg)
さあ、その他の野菜をお湯洗い。
我が家のサラダにピーマンがよく使われています。
8種類の野菜、ナッツアンドレーズンなどを刻んで、盛り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/721b0e4e60ef540dd0426cebf4ad3242.jpg)
サラダ11皿ができました。
やはりにんじんしりしりの赤みがサラダを明るく引き上げます。
今日、明日、伊豆で野菜不測の心配はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/a8f57b9aa8069dbd03c75758594476ce.jpg)
最後に今週のストックの野菜くずで野菜出汁をとって、すべて終了。
2時間少々ですが、まあ、楽しい時間です。
それでは、訓練校で今日こそは製図を仕上げます。
皆様も9月2度目の3連休の初日をお楽しみください。