木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

散歩時の気温は18度、微風、路面は完全に乾いています。

今朝走らなきゃいつ走るの?今でしょ!by 林修

というワケで、6日ぶりのrideです。

やはり、右ひざの痛みは気になりますが、だましだましというほどでもありません。

できれば、明朝も走れたらと思います。

さて、巻頭のコーヒー豆の棚、あと100gくらいしか豆がありません。

土曜日の朝は飲めないかもしれません。

というのも、日曜日に焙煎した豆を山荘に置いてきました。

忘れ物はこれだけではありません。

前々日に肉じゃがを作ったのも

食遊市場、コマツ屋で買った業務用ジャワカレーも山荘に忘れてきました。

一番困るのはこれです。

娘から15年くらい前にもらった小銭入れ兼キーホルダー、

この裏側に妻にお願いしてお金を借りて、3000円を忍ばせています。

なんと山荘に財布も忘れてきました。

現金は微々たるものですが、運転免許所、キャッシュカード、クレジットカード、

プリペイドカード等が入っています。

なので、今週の決済の方法はスマホアプリのPayPay頼みになります。

今のところ大きな不具合はありませんが、土曜の夜に山荘にもどるまで

無事を願うばかりです。

やはり、月曜日の夕方、草刈りと木材運びで相当疲れていて、

いろいろと気が回らなかったのでしょう。

Don't mind!

昨日、今季2度目の甘々娘も食べたし、今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨晩、練習用のジャージを用意しておきました。

しかし、散歩時は200m先は、濃霧で視界不良。

路面は8割がた濡れてwet状態。

両膝頭内側に痛みと口実の3点セットがそろったので、練習は休み、二度寝。

疲労回復を願います。

さて、皆さんの地方の雨の降り方はどうでしたか?

静岡県ローカルニュースでは、伊豆半島の大降りを何回も報道していました。

月曜日に立てかけた野地板もきっと倒れていることと思います。

火曜日朝の母をday careへの

送り出しの時も雨がけっこう降っていました。

午後1時、

四川飯店にランチを食べに行く頃が、

静岡県西部地方の雨の降り方のピークだったかもしれません。

夕方5時過ぎ、、母を迎えてから、包丁を研いで調理開始。

伊豆と磐田でキャベツを中心にくず野菜がたまったので、野菜出汁。

オクラは塩もみして、モロッコインゲンとさっとゆでて、冷水にとります。

そういえば、この時には台所にべったりのMayがいません。

入園料も払わず、庭のキュウリ狩りに出かけたようです。

どうして大きくなるまで待てないの?

大きくなるまで待てば、たくさん食べられるのに、理解できないかな?

牛バラ肉をさっと湯通して、

肉じゃがを作りました。

野菜出汁には途中からオクラの端っこも加わります。

いつものサラダできました。

夏のスタア(星形の)野菜、オクラが加わると季節感がでます。

煮物は少量よりもある程度まとまって作った方がおいしいので、

2人所帯でもこれくらい作って2~3日で食べます。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気予報通りの雨ですが、散歩時はそれほどひどくは降っていませんでした。

気温は19度。

筋肉痛はありませんが、だるさが体中にに残っています。

そう、、昨日私が選んだ作業は

これです。

やっぱり刈らないとだめだと思います。

「裏三角」庭がこの様子では、週の3日ここでがんばろうという気持ちが下がります。

実際はここ駐車場に材木を下ろすので、刈らざるを得ません。

脚の痛みがいつでるか分かりませんが、草刈正雄だってがんばっているだから、

65歳もがんばれ!(まったく、意味不明!!)

草刈りが1タンク終わらない内に、梅田製材さんが到着。

先月知り合った地元の若手木工作家もここをたよりにしています。

昨年ユニック付きのトラックを買い替えたそうです。

30分ほどで完了。

私は昼までまだ時間があるので、草刈り2タンクまで頑張りました。

もちろん汗だくで、昼休みには作業着を着替えざるを得ません。

途中で、OS-1で経口補水してます。

草刈りの成果の写真を撮る気力がありません!

とりあえずお昼。

さあ、食べて一休みしたので、

成果を披露しましょう。

勝手口の下、腐っていました。(前々からわかっていたのですが)

今まで、あまり気にしてなかったというか、手を抜いてきた主屋の東側、

これから主役となる所なので、きれいにしておかなきゃいけません。

その分、西側は全部は刈り切れませんでした。

さあ、午後はこれを下屋にしまい込まないといけませんが、

その前に今、下屋にある資材を出して、これからの作業を考えて積み直します。

一度、材を出して、2か月ぶりに地が見えました。

前から気になっていましたが。南面、擁壁の一部から漏水してます。

手前、左奥の150×105×4000mm の横架材、ずぶ生でかなり重く、

今の体の状態から言うと、ぎっくり腰の可能性もあったので、

最後まで運び込むか迷いましたが、最後の最後に運びました。

じゃあ、同じずぶ生の野地板を立てかけて、雨ざらしにします。

梅田さんの話だと「水を当てると、木の水分が速く抜けるらしいよ。」

ちなみにこの杉は松崎町雲見の地場木材です。

でも、20枚ほど立てかけたけどもう限界、時間も5時半を回っていました。

手元のスマートウォッチを見たら、歩数2万6千歩を超えていました。

すみません、今日はこれで勘弁してください、野地板さん。

そういえば、20年前もこんなことやっていました。

65歳、まだもう少しできるかな?

でも、今日は使い物にならないでしょう。

ご褒美の四川飯店をお昼に食べたら、きっと午後は寝ているでしょう。

そんな状態ですが一応、掛け声ですのでご唱和ください、

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は朝から太陽が出て、予報では30度を超えると言っています。

朝食はいつも通りです。

昨日は、膝の具合を見ながら、ボチボチと言った感じです。

南面、ポリカの下屋と主屋をつなぐ、西を向いた妻壁は

垂直、水平にはなっていないで、採寸してすき間に合わせます。

さらに直線から微妙にずれているので、カンナで調整します。

雨が時折降り、体調もイマイチなので、ペースは上がりません。

あっという間にお昼です。

左のサラダ、昨日、今日の5皿をまとめて作りました。

午後は1時間ほどの午睡。

気密と防水のためのテープとウレタンは必須です。

そのウレタンとテープを木枠にも使います。

妻壁にはめ込みます。

外側から見るとこんな感じです。

最終的な壁の仕上げは、未定で、とりあえず抑えの板を張ってあります。

夕食は1日漬けこんだ、手羽先をグリルでゆっくりと焼きます。

夕食の手羽先はたぶん4週間連続です。

さあ、迷っています、ホントは草刈りをやらなければいけません。

しかし、脚が悪化しないか?

どうしよう、決めるのは私と私の脚。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

6時半には昨夜の雨が上がっていたのですが、また今降っています。

7時前から

コーヒ豆の焙煎を始めます。

何となく、網の揺れ方がおかしい気がします。

開始後、13分、ついに10年以上使ってきた網の針金が金属疲労で切断。

何とか焙煎し終えましたが、少し浅いかな。

いよいよ網も買い替えでしょうか。

金属疲労と言えば、私の脚、今朝3時ごろ、

右ひざからふくらはぎにかけてけいれんして猛烈な痛み。

昨日の訓練校の昼休みに、近くのコンビニまでコーヒーを買いに行く時も、

一時、歩けないかなと思えるくらいの痛み。

バイク3日連続が原因かな?

ホントは今朝は草刈りやるはずったのですが、でも今は休みたい気分です。

まあ、とりあえず朝食です。

回復を祈願して目玉焼き2個付きです。

昨日訓練校の終わりにもらった技能検定の証書とバッチを励みにしましょう。

その実習ですが、前日、追いかけ継ぎの動画を観ていて気が付きました。

指でさしているところ、目地がないといけないのですが、先週、切り落としています。

ハイ!やり直し!

2度目の墨付けなのに、真ん中の斜めの線(すべり勾配)の墨の付け方が理解できません。

穴掘りに前日に研いだノミの切れ味もイマイチ?

折からの気温上昇も手伝い、大汗をかき、水分を補給しながらの作業です。

昼休みの状況はさっきお伝えした通りです。

結局、夕方4時半の終了までに完成しませんでした。

刃物の研ぎ、技術の理解、体力どれにおいても未熟さを感じた一日でした。

でも、ご心配なく、やる気はあります。

とりあえず、脚を何とかしないといけません。

はっきりしない天気ですが、皆さまもよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、今日のブログのタイトルは建築関係の人でないと理解できないと思います。

木工やDIYでは、材の固定にはビスを使うのは当たり前で、

むしろ玄翁で釘を打つことはほぼありません。

もちろん私も。

しかし、建築基準法では耐力壁を構成するには構造用合板に

N釘(鉄丸くぎ)、またはCN釘(太目鉄丸くぎ)を

規定のピッチで打つことと決まっています。

ビスは地震の時に、頭が飛んでしまい耐力がないからだそうです。

訓練校で講義を受けて、初めてしりました。

大工さんは現場ではプレカットの構造材に構造用合板を

高圧コンプレッサーにくぎ打ち機(通称、てっぽう)で、パンパンと打っています。

しかし、今からこの高価な機械に投資する気が私にはありません。

手で打つのは大変なので、やっぱりインパクト(ドライバー)でビスが一番かなと思います。

認定されているビスがあるよと訓練校で助言をいただき、

ネットで検索し、小島屋金物店を通じて取り寄せたのが巻頭の箱です。

メーカーは建築金物のカネシンです。

脇に認証のシールが貼ってあります。

このピッチでビスを打つとさぶろく板(1820×910㎜)1枚で48本のビスが必要です。

使うのはたぶん来月なので、その時に普通のビスとどこが違うのか見てみましょう。

夕方4時過ぎから、今日使う予定のノミ、カンナだけ道具箱から出して研ぎます。

もう、この八分のノミは

手慣れたもので、表も

裏もある程度自信があります。

問題はしのぎ面の厚いこちらの叩きノミです。

裏もまだ左上に少し曇りがあります。(研げていないという事です)

表もまだ均一の光り具合になっています。

今日使ってみて、また修正です。

今はこのカンナ「熊谷」を使えるようにしたいと思っています。

まあ、この研ぎ具合なら

そこそこ行けるでしょう。

その後のサラダは7つも作っちゃいました。

理由はちょっとレタスをちぎりすぎたので、明日の朝のサラダまでできてしまいました。

もちろん、再加熱したカレーもクーラーボックスに入っています。

それでは訓練校に行ってきます。

皆様もよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時は薄暗く、気温は19℃、前日ほどは湿気はありません。

何とか今週も3日連続rideを何とかこなしました。

暑さは感じないのですが、ヘルメットにはいっぱい汗が溜まる時期になったので、

帰宅後はヘルメットとアイウェアをざぶざぶとミス洗いします。

(最近サングラスのことを自転車業界ではこういうようです。)

さて、今週も目新しい料理は何もありません。

まあ、週1~2回の包丁研ぎは欠かせません。

妻が「そんなに研いでばかりいると、包丁なくなっちゃうよ。」

大丈夫、毎日研いでも死ぬまでなくなりません。

包丁も、カンナもノミも私1人では使い切れないほどあります。

やはり研ぎたての包丁は、ニンジンの角が違います。

いつもながらのにんじんしりしりです。

サラダには不可欠です。

濃厚な野菜出汁も取れています。

先週作ったカレールー、5日過ぎたので昼前に加熱します。

その時はできる限りステンレスの鍋を使っています。

カレー臭がアルミや琺瑯の鍋に比べて移りにくいです。

もう1つ、色がつかないのもいい点です。

10分ほど弱火で加熱すると色もコクもまろやかさも増します。

これで立派なランチになりました。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は雲が広がり、散歩に出た時、

「時間間違えた?」と思うほど暗かったです。

気温は21度、湿度も高めです。

bikeは普通に漕げました。

さて、私は大のコーヒー好きです。

コーヒー豆の自家焙煎を始めて12年が過ぎています。

なので、外でコーヒーを飲むことはあまりありません。

金額に見合う、味と香りがしなくてがっかりするのが嫌だからです。

割り切ってセブンのコーヒーにしています。

そんな私が月に1~2度寄らせてもらうのが、村で営業している

森のカフェ・リトルハートさんです。

店主Eijiさんが自信をもって焙煎し、淹れたコーヒーを

もちろん、ミルクも砂糖も入れずいただきます。

そのカフェに夫婦が待望していた

焙煎機がついに入りました。

コーヒー豆焙煎をやっている方なら誰でもしっている富士ローヤルの名焙煎機です。

バイク整備をはじめ機械整備にめっぽう強いEijiさんが、

しっかりと再整備して調子は万全だそうです。

そして、店内の雰囲気を壊さないように、煙突もエルボーを使いきれいに配管されています。

カフェの営業は土日限定です。

しかし、焙煎の豆はネットでいつでも購入可能です。

送料を抑える工夫もしています。

ぜひ、一度ご賞味ください。

私ももう少し若ければ、垂涎の焙煎機

これで焼かれる豆はおいしいに決まっています。

もちろん、店主の腕を含めての話ですが。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

我が家も昨晩からエアコンをつけ始めたこともあってか、朝まで熟睡できました。

気温は19℃、5日ぶりのrideですが、日常生活にbikeが戻ってきた感じがします。

逆に筋トレが仲間外れにされそうなので、これも引き戻してやらないといけません。

何事もほどほどに。

さて、火曜日は義母のday careです。

天気よく、気持ちよく母を送り出します。

私は娘にカレーを届けるためすぐに出勤。

晴れたのはいいのですが、気温はぐんぐん上昇。

午後はさらに気温上昇。

アイスを買おうとValorに向かいます。

ここは特定のアイスのパッケージが常に4割引きです。

ですが、働き方改革か店は休業です。

聞くと遠鉄ストアは昨日は休業だったとか。

世の中がいい方向に変わるのはいいことです。

ところがそこから900mのビッグ富士は月に何回のアイス5割引き!

大好きな3種というか、他は買いません。

筆頭はピノ、ノーマルのパッケージが一番なのですが、

すでに売り切れていたので、これです。

どら焼き味があるんですよ。

もう1つはパルムです。

こちらもノーマルのミルクがいいのですが、それは売り切れなのでこれです。

ところで、この2つのブランドは森永ですが、

実際は静岡県東部の駿東郡長泉町で作られています。

ということで地産地消かな?

もう1つは三重県の井村屋のあずきバーです。

これをざあーと冷凍庫に開けます。

問題はこれがあっという間になくなってしまう事です。

食べだすと止まらない、誰か止めてくださいといった感じです。

夕方4時半と言っても明るく蒸し暑いです。

義母が帰ってきました。

チーム山本で迎えます。「ばーば、お帰り。」

今日も暑くなりそうです。

アイスでも食べて、今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は湿度が低く、また夏至も近づいたので、ほぼ歩き始めから明るいです。

気落ち良く歩いて、JA温度計を通り過ぎました。

振り返っても見えないので、50mほど戻ります。

18℃でした。

さて、昨日の作業は複雑な屋根の取り合いで一日終わってしまいました。

今まで入母屋だった屋根を変えたために、主屋と下屋の取り合いが複雑になりました。

この隙間を何とか塞ぐだけでなく、

年何回か吹く西風にあおられない丈夫さも実現します。

この主屋のテーマは採光、断熱、耐震ですが、それ以前に雨漏りがしたら話になりません。

据え付けるとウレタンや下地板をつける作業スペースがありません。

そこで名付けて型枠工法。

訓練校の吉田校長も「常に考えて作業しなさい。」と言っています。

さきに枠を作って、断熱ウレタンをはめ込み、

防湿シートを張り、下地板をつけてしまいます。

ぴったしはまりました。

ビスを斜め打ちして固定します。

この裏板、ベニアじゃありません。

表側は後で突けますが、シートは止めておきたいのですが、

あるはずのタッカーがありません。

それを探しに工房に行って家探ししましたが、見つかりませんでした。

お昼になってしまいました。

撮っている時には気が付きませんでしたが、日差しと木々が夏ですね。

汗もかいたので、一風呂(水風呂)浴びて、またカレーライスとサラダ。

午後はもう一回り大きくて頑丈な枠を作ります。

ウレタンの厚みは100㎜、わずかな隙間も秘密の気密テープで防いでいます。

(秘密は語呂合わせで特に意味はありません)

この大きさになるとけっこう重いです。

裏板を付けると、幅広の角材に見えなくもありません。

裏板は解体した時にとりあえずとっておきました。

60年以上は経っていますが、まだ使えるところが、ベニヤ板と違いいいところです。

今どき、幅1尺(30㎝)に近い、四分板(厚さ12mm )の板なんてなかなかありません。

寸法はぴったりなのに、なかなかはまりません。

そんな時はやはりこの車ジャッキが役に立ちます、

最後に、シートがひらひらしないように板で押さえます。

仕上げは、左の赤さびのトタンを取り替える時に、取り合いを考えてやります。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »