【12/30(木)~1/5(水)まで正月休みとさせて頂きます。予約投稿にて】
映画「浅草キッド」をNetflixで観た。
【解説】ビートたけしが自身の師匠である芸人・深見千三郎と過ごした青春をつづった自伝「浅草キッド」を映画化。劇団ひとりが監督・脚本を手がけ、多くの人気芸人を育てながらも自身はテレビにほとんど出演しなかったことから「幻の浅草芸人」と呼ばれた師匠・深見や仲間たちとの日々と、芸人・ビートたけしが誕生するまでを描き出す。昭和40年代の浅草。大学を中退し、「お笑いの殿堂」と呼ばれるフランス座のエレベーターボーイをしていたタケシは、深見のコントにほれ込んで弟子入りを志願。ぶっきらぼうだが独自の世界を持つ深見から、“芸ごと”の真髄を叩き込まれていく。歌手を目指す踊り子・千春や深見の妻・麻里に見守られながら成長していくタケシだったが、テレビの普及とともにフランス座の客足は減り、経営は悪化していく。やがてタケシはフランス座の元先輩キヨシに誘われ、漫才コンビ「ツービート」を結成。深見の猛反対を押し切ってフランス座を飛び出し、人気を獲得していく。深見を大泉洋、タケシを柳楽優弥が演じる。Netflixで2021年12月9日から配信。
そもそも観るきっかけは先日訪れた信州上田のレトロ映画館・上田映劇で支配人さんが当劇場が使用されていると聞いたからで本作品の舞台となるフランス座として上田映劇が使用されていた。とにかく柳楽優弥の所作が実に細かくたけしに似てると思ったらエンドロールで松村邦洋が演技指導していたことを知る。今は無きフランス座や浅草ボウルの看板等の浅草の街並みが実に見事に再現されていて、幼い頃に見た記憶が蘇る。そう言えばフランス座にも行ったことがある。またタイトル曲でも登場するくじらの店・捕鯨船や仲見世の裏通り、ホッピー通りと馴染みのあるシーンが登場する度に浅草の良さを実感する。
弟子が師匠の学識や技術を越える「青は藍より出でて藍より青し」の師匠の複雑な心境を粋に演じた大泉洋とそれを支えた鈴木保奈美の好演と(晩年の)たけしそっくりな役者さんが良かった。