![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](https://b.blogmura.com/pet/konchu/88_31.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ](https://b.blogmura.com/pet/chou/88_31.gif)
黄金の蛹
2019-4-19 (金) 晴れ のち 曇り
この日、久しぶりに丸瀬布のペンション風温泉ホテル、マウレ山荘でかみさんと豪華なランチを食べた。
帰りに丸瀬布の昆虫館へ寄ったが、シーズンオフのせいか今日の入館者は私たち夫婦のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/280661a5104d8857fe32187194304004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/9a0548e2ba848457c62586e945cc60c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/8d3acb180b039a433c61bc384ba08b70.jpg)
蝶や甲虫、とくにカブトムシ類の標本展示が圧巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/a243013717af3174865de22d72f96f2c.jpg)
生きた昆虫も色々いて退屈しない。
特に子供さんたちはきっと豊富なカブトムシ類に夢中になりそう。
タランチュラまでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/f66aec4d7759cc71af982e86895b705f.jpg)
期待してきた蝶園はシーズンオフで残念ながら今は生きた蝶は飛んでいなかった。
ここの目玉のマダラチョウのオオゴマダラは終令幼虫や蛹がたくさんあった。
終令幼虫はいかにも毒々しい色彩で、せっせと食草ホウライカガミを食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/173745f1064c9aed7966737e8f28b3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/6a681d59d7458805f54250e9055985c2.jpg)
優雅なオオゴマダラの飛翔はGWには間に合いそうだ。
私は初めて目にしたオオゴマダラの黄金色の美しい蛹に度肝をぬかれてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/1400653c1be4d9b77c6d4003b2225e7a.jpg)
本当に純金細工みたいな美しい蛹で、こんなにはではでしい蛹になった理由は何でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/a2952600d6b2cbf232eb3540a1eae51d.jpg)
近くを流れる武利川水系の生きた野生魚類の展示もありサケの稚魚のほかオショロコマも3匹いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/c9856a6d4816d0847d337f4518b5ad59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/c91ba93485e7158c1743df8efb13ed3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/2c663fcc508d034d7777dae04fe7fb1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/2c02bff0f5a94a0c44cd5135afcb41fa.jpg)
道の駅でコーヒーを飲んで帰路につく。
マウレ山荘の超ヘビーなランチのせいか夕食はまったく食欲がなく満腹感続き 夜遅くなってやっとカップ麺を少し食べた。
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](https://b.blogmura.com/pet/konchu/88_31.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ](https://b.blogmura.com/pet/chou/88_31.gif)