MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ふるさとの味覚に感動

2009年11月16日 | 食・レシピ

ふるさと越前の特産品『越前ガニ』が解禁され、故郷の知人から早速「セイコ蟹」が贈られてきた。

越前と言えば『カニ』であり、昔から福井では、越前カニは冬の季節の始まりであった。

007

今や、福井の超貴重な名産品であり、テレビの旅特番には必ず「越前ガニ食べ歩き」がある程である。

同じズバイガニ、セイコがにでも、福井産の越前ガニは味が違うと評判がよく、偽装ではない正真正銘の越前産の証明である黄色タグが付いている。

越前ガニ(ズバイガニ)が蟹の王様であり、セイコガニは女王様である。

今が正に旬の味覚で一番美味しい時期で、パックリ甲羅を開いてみると、赤子(内子)もしっかり詰まっていた。

赤子は、鮮やかな朱色は赤いダイヤとも言われているようで、独特の珍味ミソで何とも言えない贅沢な味である。

外子(卵)も褐色のプチプチ感も貴重な味で、酒の肴には堪らない。

001_2

ズバイガニに比べて小ぶり故に、食べにくいとも言われるが、我が家では、昔から胴体や脚は、

手で持ちながらしゃぶりついて、チューチュー吸いながら頂いている。

子どもの頃には、おやつ代わりに買ってもらって食べていたが、あの頃は5~10円くらいだったようだ。

先月に、久し振りに越前海岸を旅してきたが、呼鳥門近くのカニ料理店に立寄って、あと1ヵ月後には、

蟹づくしで賑わうから「また、来いよ」と言われていたが、この冬の日本海の逸品を味わい至福の時である。

048

また、故郷の産地へ出かけて、現地で「蟹三昧」を味わってみたいと・・・・・

そんな「故郷の味」を喜んでいたが、今日は、知人から秋の果実である『富有柿』が、岐阜の産地から贈ってもらいました。

002

富有柿の発祥の地は、岐阜県だそうで甘柿の代表である。

日本は四季に恵まれて、各地でご当地グルメが豊富にあり、もぎたての果実や獲りたての産物など「食欲の秋」は、グルメ党にはメタボが気になる堪らない季節である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする