MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらり散策~みなとみらい大桟橋・日本丸メモリアルパーク

2015年04月29日 | まち歩き
ゴールデン・ウイークに入り各地でイベントが行われていますが、この日限定の横浜みなとみらい地区の「ダイヤモンド・プリンセス」が入港している大桟橋や「日本丸公開30周年記念の総帆展帆」が行われる日本丸メモリアルパークを散策してきました。
大桟橋には、入港したばかりの「ダイヤモンド・プリンセス」が接岸しており、高層ビルが建っているような巨体でした。

「ダイヤモンド・プリンセス」は、日本生まれのイギリスのクルーズ客船ですが、全長290mの11万6000トンの巨体は、圧巻ですね~

クジラの背中から眺める姿もクイーン・エリザベス以来の大きさで正にビルを眺めているようでした。

大勢の見物客に混じってジョガーグループもクジラの背中を走りながらのカメランでしたね。

背後には、ベイブリッジが見えますが、あの下を潜り抜けてきたとは思えないですね。
今夕には、出港する予定ですが、桟橋入口では旅客用のタクシーやバスで大混雑も見られましたね


大桟橋を後にして、日本丸の総帆展帆が始まる日本丸メモリアルパークへとジョグっていくと、既に総帆展作業は始まっており29枚の帆が半分近く拡げられていました。

今年は、公開30周年記念、進水85周年を迎えるそうで、日本丸の周囲を取り囲む観客の多さにはビックリでした。

甲板の上ではボランテイアのクルーの皆さんが、「ワッショイワッショイ」と大声でロープを引きながらマストに帆をかけていきますが、約50分で29枚のセールが張り終えていました。

この日の「昭和の日」を祝って日の丸が翻っていますが、感動的シーンでした。

総帆展帆が完了して隣のタワー棟展望台から眺めると、30周年を記念して帆も新しく新調されており、白く輝く姿はまさに「太平洋の白鳥」でした。

記念式典では、海上保安庁音楽隊の記念コンサートも行われ、会場の横浜みなと博物館のアリーナには、大勢の観客で埋め尽くされていました。

日本丸の周囲を一回りしてみたが、白い帆を拡げた「太平洋の白鳥」の姿は、ランドマークやクイーンズタワーに負けない美しさでみなとみらいの新しいランドマークになっていたようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする