MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

大和千本桜・花見散策

2020年03月28日 | まち歩き

大和市の引地川沿って約500本の桜が咲く「大和千本桜」を散策してきました。

上流の大橋から福田橋までの約1.5キロに亘って両岸に桜並木が出来ていますが、開花したばかりでした。今年は、新型コロナ感染騒ぎで桜まつりも中止されて、並木の散策路では、人影も少なく寂しい光景でした。

桜並木の先端の大橋付近では、ハナモモや新緑の美しいコントラストな光景が見られます。

新道下大橋で折り返して左岸の福田小学校付近では、引地川両岸に加えて車道も桜並木のトンネルが出来ていますが、花見散歩人の姿は殆ど見られず、このような光景はコロナ騒ぎで初めてでした。

川面には清流の中で鯉やカモ達も花見を楽しんでいましたが、散歩人からご褒美の餌をもらっていましたね~(笑)

花見を終えて近くの「田中八幡宮」に立ち寄って参拝してきました。

境内の桜も見事な姿で開花していました。

「田中八幡宮」は、応神天皇を祭神とする古刹のようで、境内には「正八幡大菩薩」のお堂もありますが、神社ではないようです。

大和千本桜は、湘南の桜名所ですが、今年は祭りも開催されず寂しい光景でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする