MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~茅ヶ崎里山公園

2020年03月22日 | ジョギング

春本番の陽気となり、茅ヶ崎里山公園へジョグってきました。

園内の最高点の湘南の丘では、やや春霞がかかっていますが、富士山が望める富士見スポットとなっています。

丘の上には、約100本程の白・ピンク、赤のハナモモの花が咲き始めて、ハナモモの花園となっています。

ハナモモの木の下には、ヒメオドリコソウも満開となって春本番の景観が見られます。

風のテラスの広場には、鮮やかな桃色の桜、陽光でしょうか?満開となって咲き誇っています。

子供の村の多目的広場では、休日には多くの家族連れで賑わいますが、コロナ騒ぎで人影は少なく寂しい光景でした。周回コースを巡って急坂を上り一寸峠(ひとあしとうげ)を越えて谷の家へ向かいます

谷の家の前には、古い道祖神や五輪塔が置かれ、里山の歴史を感じることが出来ます。

園内の「竹林」や「谷の村」の遊歩道では、里山の自然豊かな郷愁を感じる里山の原風景が保全されており、野鳥の溜まり場の「芹沢の池」はバードウォッチングのスポットですが、池端に10羽程のカモの姿だけでした。

「谷の村」の散歩道の周辺には、春の野草が咲き春の谷戸の光景が見られます。

「谷の村」から「畑の村」へ出ると、広大な畑地には、菜の花が満開となって黄色の絨毯が敷かれた春爛漫の光景が見られます。

畑の村から腰掛神社前の富士見ポイントから、富士山が望めて「関東富士見百景」の景観が望めました。

腰掛神社の静寂な雰囲気の中で参拝して一休みし、パワーを授かり引き返してきました。

春の陽気を感じながらの自然豊かな里山の富士見ランでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする