快晴のハイキング日和となり、奥多摩の紅葉名所の鳩ノ巣渓谷から氷川渓谷へ紅葉狩り散策してきました。
鳩ノ巣駅から鳩ノ巣トンネル近くの遊歩道入口の急階段を降りると「双竜の滝」があり、橋の上から周囲が岩盤が迫り出していて岩壁を滑るように流れ落ちる落差18mの直瀑があり、竜が岩壁を上るイメージから名付けられたのでしょうか?
荘厳な景観が見られ、滝の横には小さな祠があり、お賽銭が置かれていました。
深い渓谷へ向けて長い階段を下り鳩ノ巣小橋を渡り、対岸の川沿いの「大多摩ウオーキング・トレイル」コースに出て、険しい岩道を下りて上流の白丸ダムへと向かいます。
つり橋の上から望む渓谷の周りには紅葉が見頃となって東京の紅葉スポットと言われる素晴らしい景観が見られます。
橋上から上流を望む景観です。
下流を望む景観
渓谷には、険しい岸壁がそそり出す河岸と渓流、紅葉がコラボした渓谷美が長く続きます。
渓谷には、巨岩・奇岩が続き他では見られないような景観です。
コース途中から岸壁の急階段を登りますが、足を滑らせると谷へ落ちるような怖さを感じられます。
登り切って山道を進むと、四阿がありお休み所となっていて、対岸の山肌の紅葉の景観も見られます。
四阿の先には白丸ダムがあり、ダムから下流の景観です。
d
ダムから先の氷川渓谷へ向かう予定でしたが、台風19号で崩壊したため遊歩道は未だ閉鎖されており、青梅街道に出て数馬狭へ向かいました。【続く】