MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

富士山全日本大学女子駅伝2023

2023年12月31日 | イベント

年の瀬を迎えて「富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走)」が富士山の麓で開催されましたが、今年も現地での応援を控えてテレビ観戦していました。

富士山女子駅伝は、大学女子の日本一を決める大会で、今年も全国の24チームの大学の精鋭が集い富士山本宮浅間大社前から富士総合運動公園陸上競技場までの7区間、43.4キロで開催され、今年も知人が率いる大学などを応援していました。

この日は、快晴の一日となりスタート地点などコースからは、霊峰富士山が望めるランニング日和となっていたようですが、1区から、名城大が1位で襷を繋ぎ、日体大、立命館、中央大、大東大と続き激しい首位争いとなっていました。

2区以降も各区間では、激しい戦いが見られましたが、名城大は各区間のトップを譲らず、エース対決の最長区間の5区(10.5キロ)では、各チームのエースが激しい順位争いとなり、日本インカレで1位だった大東大のサラ・ワンジル選手が、3人抜きの区間記録の快走で2位に浮上して、6区以降の首位争いがどうなるか期待が膨らんでいました。

5区の中間地点からは、富士山の姿がそびえ立つ素晴らしい景観も見られ選手たちの気持ちはどうだったのでしょうか?

第5中継所では、サラ・ワンジル選手が区間新記録で2位で襷を繋いでいました。

最終区間の7区では、魔の坂と呼ばれる長い上り坂コースがつづく8.3キロのコースで、各チームの激しい激走が見られましたが、名城大は今年もトップを譲らず快走していました。

ゴール地点の富士総合公園では、名城大が圧勝し全日本駅伝と共に2冠6連覇し、2位日体大、3位大東大と各チームの一年の締めくくりの激走が見られました

期待した知人の率いるチームは、各区間とも下位に甘んじて期待した上位に達しませんでしたが、来年以降の活躍に期待したと願っています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スケッチ植物画・風景画 | トップ | 初日の出・江ノ島稚児ヶ淵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria)
2023-12-31 11:24:47
korman さん、こんにちは。
いよいよ2023年も最後の日となりましたね。
すみません、私は名城大の優勝は嬉しいです😅
富士山がきれいに見えて走る方にも応援する方にも心に残ったことでしょう🗻
今年もお陰様で元気に過ごすことが出来てkorman さんにも感謝しております。
皆様お揃いでお元気に良いお年をお迎え下さいませ。
来年もブログ楽しみにしております♪
ありがとうございました。
返信する
Unknown (korman)
2023-12-31 11:51:05
mariaさん こんにちはー
名城大は、今年も圧倒的な強さで、他を寄せ付けない強さでしたね。コロナ禍前には毎年、応援に出かけていましたが、あの富士山の絶景を望めるコースも素晴らしくまた訪れたいと思います。残念ながら、知人のチームの活躍は、期待はずれでしたので、来年以降の活躍を期待したいと願っています
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事