各地の桜の開花予想が伝えられていますが、湘南の桜の名所である藤沢の大庭城址公園と引地川親水公園の開花状況を確認しながら、大庭城址公園と親水公園をジョグってきました。
城址公園の桜の広場の樹齢50年のシンボルの大木の桜は蕾が膨らみ始めていましたが、開花までまだ1週間ほどかかるようで、月末の満開の姿が楽しみでした。
一方花の広場では、木蓮の花が見頃を迎えています。
また、紅・白の梅は殆ど散ってしまい名残を見せていました。
白梅の傍では杏の花が、美しさを誇っていました。
城址公園の周回コースを回って小糸川沿いのプロムナードを走り引地川に出ると、堤防の土手には土筆が伸びてスギナと並び春の光景が見られました。
親水公園のプロムナードの河津桜も散り始めて葉桜になっていましたね~
ふるさとの森に入りクロカンコースの道端では、シダが群生して大きな若い芽が伸びて春を告げていました。
引地川桜道に出ると、天神橋から鷹匠橋までの両岸の桜は、蕾も膨らみ始めておりこちらも月末には見ごろとなりそうです。
水辺には、北に帰ったカモメの姿は見られなくなりましたが、オオバンやカモ達が群れを為して長閑な春の光景を描いています。
頭上を飛び交っていた鳥も羽根を休めていました。
桜咲く春本番を間近に感じて気分も高まる春ランでした
城址公園の桜の広場の樹齢50年のシンボルの大木の桜は蕾が膨らみ始めていましたが、開花までまだ1週間ほどかかるようで、月末の満開の姿が楽しみでした。
一方花の広場では、木蓮の花が見頃を迎えています。
また、紅・白の梅は殆ど散ってしまい名残を見せていました。
白梅の傍では杏の花が、美しさを誇っていました。
城址公園の周回コースを回って小糸川沿いのプロムナードを走り引地川に出ると、堤防の土手には土筆が伸びてスギナと並び春の光景が見られました。
親水公園のプロムナードの河津桜も散り始めて葉桜になっていましたね~
ふるさとの森に入りクロカンコースの道端では、シダが群生して大きな若い芽が伸びて春を告げていました。
引地川桜道に出ると、天神橋から鷹匠橋までの両岸の桜は、蕾も膨らみ始めておりこちらも月末には見ごろとなりそうです。
水辺には、北に帰ったカモメの姿は見られなくなりましたが、オオバンやカモ達が群れを為して長閑な春の光景を描いています。
頭上を飛び交っていた鳥も羽根を休めていました。
桜咲く春本番を間近に感じて気分も高まる春ランでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます