MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

横浜チューリップまつり

2014年04月17日 | まち歩き

この日は、春本番のお散歩日和だったので、鎌倉まつりのパレードを見てから横浜へと回り、恒例の「第36回よこはま花と緑のスプリングフェスタ」のチューリップまつりへ・・・・

会場の横浜公園に入ると、公園内には人・人・人で埋めつくされていて美しいチューリップの・白・黄色・・・とどの花見ても奇麗ですね~

Img_8679
会場では、チューリップの人気投票も行われており、午後2時現在では、この「デイドリーム」が1位でした。

Img_8677

会場には、69種の16万本のチューリップがどれも見頃となっており、パレットに絵の具を散りばめたように美しいカラ~ベッドが出来ていました。

Img_8681 Img_8684

今年は、市民参加でチューリップの花びらで花絵を描くイベントが行われ、一般の部では「春をはこんで~」の大きな花絵が出来上がっていました。

Img_8687

小学生の部では、 「海に咲くチューリップ」が大きなキャンパスに描きあがっています。

Img_8688
並んだ並んだ ・白・色・・」の鮮やかな色合いの中で 色・形で目を惹かれたのが、この黄色でしたが、花言葉は「実らぬ恋」だそうです・・・

Img_8689
会場では、チャリテイの餅つきなど様々なイベントも行われていましたが、どれも長蛇の列が出来ており、かなりの待ち時間だったようです。
横浜球場では、DeNAの試合が行われており、公園一杯にスタンドから声援の声が飛んでいましたが、花見散歩客には縁が遠かったようですね

Img_8691

日本庭園では、池の周りの新緑とチューリップのコントラストが美しく、温かい春の陽射しが包み込んでいました。

Img_8692

横浜公園を後にして、花壇展が行われている山下公園へ向かうと、こちらでは市内の造園業者が飾る21の作品が展示されていました。
どの作品もプロが作る美しい花壇が港の景色をバックに見事なアートが並び、見応えがありましたね~

Img_8701
山下公園には、海や氷川丸を望みながら花園巡りを楽しむ観客で賑わい、日頃の公園風景とは別の世界のようでした。

Img_8700

この後、春爛漫のベイエリアを散策していました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第56回鎌倉祭り~パレード | トップ | ぶらりJOG~引地川親水公園 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この季節は何処も春爛漫。 (ginnohana)
2014-04-18 17:11:01
この季節は何処も春爛漫。
一年で一番外の空気を楽しめる季節ですね!
毎回のブログ楽しみにしています。
返信する
チューリップも沢山の種類があるのですね。子供に... (アルルkan)
2014-04-18 18:03:21
チューリップも沢山の種類があるのですね。子供にとって一番早く教えられる花ですね。シンプルな形がいつまでの斬新な気がします。
返信する
ginnohanaさん (korman)
2014-04-18 18:32:48
ginnohanaさん
春を呼ぶ祭りは、陽気もよく浮き浮きしてきますね。
桜もまだ遅咲きもあるようで、色々な花々を求めてお出かけが楽しみです。
返信する
アルルkanさん (korman)
2014-04-18 18:40:44
アルルkanさん
桜も美しいですが、草花ではその彩などチューリップは、花の王様の貫禄を感じますね。富山のチューリップほどの規模ではありませんが、色とりどりの種類が揃っての16万本は、圧巻でした。
国立昭和記念公園も大規模で人気のようで、月末までには出かけたいと期待しています。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事