「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「秋、もう一つ」

2008年10月08日 | 季節の移ろい・出来事
秋半ば。味わい深い「色」が身のまわりに多くあることを強調してきた。
ここに来て肝心なことを思い出した。秋にはとっておきの「香り」があることを。
そう・・キンモクセイのあの甘い香り、芳香というにふさわしい季節の香りである。

早春のジンチョウゲもまた、女性の襟足を連想させる「ほのかな白粉の香り」で悩ましい。が、この秋のキンモクセイは、クルマを走らせていても、仕事をしていても、キーボードを叩いていても、それこそ何をしていても、その芳香がやさしく匂ってくる。

それほど各家庭の庭木として重宝され、大切に育てられているのだろう。
我が家にも2㍍に及ぶ元気盛んなキンモクセイが、デンと構えてござる。娘がこの家にいるころ、春は花粉症・秋は過敏症で、この芳香が気になる、というので、刈り込む時期をずらせて出来るだけ花を少なくする努力もした。

折りも折り、キンモクセイの香りは甘めで強くしっかりとしているため、トイレ用の芳香剤として1970年代初頭から1990年代前半頃まで人気商品であった。しかし、その影響により実物の花の香りをトイレの匂いと勘違いする子供たちが続出し、今でも「キンモクセイ=トイレの芳香剤の香り」を連想してしまう者も多いと言う。

花の香り一つにしても、世の中一筋縄では行かないようである。ここでも森羅万象、表があれば裏がある。全てが背中合わせ。偏りすぎてはいけないことを教えられるなー。

ちなみに、キンモクセイの花言葉・・謙遜 真実 陶酔 初恋 だそうである。
上手に並べかえたら、ひとつの言葉が出来そうである。
恋の甘酸っぱさに“陶酔”して、“真実”を打ち明けられずに“謙遜”ばかり、ついに実らぬまま終わった我が“初恋”……。歯が浮きそう…。

本当の秋の香りを象徴するのは、ホラ、マッタケですよ。手の届かぬ高嶺の花というハナの香りが一番ですよねー。

        ( 写真:芳香を放つキンモクセイの花弁 )


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい