「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「しらたまの…」

2008年10月22日 | 季節の移ろい・出来事
「 しらたまの 歯にしみ通る 秋の夜の 酒は静かに 呑むべかりけり 」
なかなか味のある、風流を思い起こさせる三十一文字(みそひともじ)である。
但し、かなりいける口の人が云うと絵になるが、下戸が云ったのでは説得力に欠けるなー。

それにしても、汗をかく量がすっかり少なくなって、たまに手を出す夕食前のイッパイもビールより日本酒が恋しくなる季節となった。

お酒のみから言わせると、そのくらいは呑んだ内に入らないよ…と云われるくらいの量を呑むのさえ、ふんだんの当てが要る。その当てのお陰でお腹が太ってしまって夕ご飯が普段の半分に減るという、ていたらく。

それでも、最近は回数的には以前より遙かに多くなっている。
真っ赤っかな顔でソファーに横になってテレビを…のつもりがすぐに白河夜船。わずか15分くらいの意識不明なのに就寝に影響するほどの覚醒作用をもたらす。

お酒の量とは関係なしに、そこらじゅうにある夕ご飯用のお惣菜を、当て代わりにする。
が、中でも最も美味しい当ては、2人の孫の動作や語録を聞くことである。
今日も弟のかー君は、ばあちゃんと耳鼻科に行った。「毎回ジュースは買わんのよ」というと「分かった!今日は買わんでもいいよ、ボク、喉が乾いたらツバを呑んでおくけー……」仕方なし、急いで自販機に走った…というような他愛ない話ながら、一気にお酒も五臓六腑に染み渡るし、大笑いという当てで気持ちが満たされる。

やはり、下戸には下戸の酒の楽しみ方というのはあるものなんだなー。アー秋深し……。

            ( 写真: ちょこっと呑むお猪口 )




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい