![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/3d1989617dc38a9a092cfc487b6827c0.jpg)
先日、岩国市内で活動する市民活動団体の、年に一度の発表会とも言える「市民活動カフェ」が開かれた。ひょんなことから、一つの団体のお手伝いを依頼されて、前日の準備・当日の運営などホンの少し市民活動の中に足を踏み入れた。
ありとあらゆる活動団体が、それぞれの個性を発揮しながら、独自の方法や連携の模索など、試行錯誤を重ね、誰かの・何かのお役に立ちたいという姿勢が熱気となって伝わってきた。
観光ガイドの会・手話サークルの会・パソコンの会・点訳(点字)の会などなど。今回の参加だけでも37団体にのぼる。 それらの大半がボランティア活動であり、参加者の募集が大きな課題のようであった。 中には「知っていますか?子どもたちのいま」という、生きにくさに苦しむ子どもたちの生の声を聞いて上げて、励まして上げる電話相談のチャイルドラインというボランティア活動もあった。
直接電話相談に応じる役割は出来なくとも、それらにかかる経費の一部負担・寄付応募という協力の仕方のあることも知った。
そんな中で、さていったい自分には何が出来るのだろうか。考えてみると、どのひとつをとっても根気とやる気と勇気が必要となりそう。 一時的な冷やかしになるほどなら、はなっから首を突っ込まない方がいいだろう…などと及び腰になってしまう。
自分の中では、わずかながら力は残っているように思っている。それを何処にもっていくか・何が好みか・実際に何が出来るのか…。37団体の内容をじっくり検討してみる価値はありそうだ。それにしても、未知の世界へ飛び込むにはやはり何かのきっかけが欲しいな~
今回、お手伝いを頼まれた団体にはまってみるかな~ やり甲斐はあるのかな~
いずれにしても、他人の行動に無関心では生きていけない、なんらかの、自らの存在価値を確認しながら生きていたい…と柄にもなく思ってしまう。 春が近いせいかな…。
( 写真: 市民活動それぞれのPRパンフ )
ありとあらゆる活動団体が、それぞれの個性を発揮しながら、独自の方法や連携の模索など、試行錯誤を重ね、誰かの・何かのお役に立ちたいという姿勢が熱気となって伝わってきた。
観光ガイドの会・手話サークルの会・パソコンの会・点訳(点字)の会などなど。今回の参加だけでも37団体にのぼる。 それらの大半がボランティア活動であり、参加者の募集が大きな課題のようであった。 中には「知っていますか?子どもたちのいま」という、生きにくさに苦しむ子どもたちの生の声を聞いて上げて、励まして上げる電話相談のチャイルドラインというボランティア活動もあった。
直接電話相談に応じる役割は出来なくとも、それらにかかる経費の一部負担・寄付応募という協力の仕方のあることも知った。
そんな中で、さていったい自分には何が出来るのだろうか。考えてみると、どのひとつをとっても根気とやる気と勇気が必要となりそう。 一時的な冷やかしになるほどなら、はなっから首を突っ込まない方がいいだろう…などと及び腰になってしまう。
自分の中では、わずかながら力は残っているように思っている。それを何処にもっていくか・何が好みか・実際に何が出来るのか…。37団体の内容をじっくり検討してみる価値はありそうだ。それにしても、未知の世界へ飛び込むにはやはり何かのきっかけが欲しいな~
今回、お手伝いを頼まれた団体にはまってみるかな~ やり甲斐はあるのかな~
いずれにしても、他人の行動に無関心では生きていけない、なんらかの、自らの存在価値を確認しながら生きていたい…と柄にもなく思ってしまう。 春が近いせいかな…。
( 写真: 市民活動それぞれのPRパンフ )
お会いしませんでしたね。
息子と一緒に楽しみました。
パソコンで、しおりやバックも作ったんですよ。
活動のPRと仲間の募集には良い企画ですが、参加団体が増え数年前に比べ会場が狭くなりましたが、あの日はパソコンで400人近くの方に楽しんでいただきました。
その上、一カ所にずーっといたわけではないので、会えなかったのでしょうね。
お楽しみでよかったですね。
おっしゃるとおり、会場が手狭になりましたね。
それほど、年々活動団体が増えているということでしょうか。大いに結構なことですね。
金丸さんも色々やりますねー。
武ちゃんには、いつもいつも面白い画像を送ってもらって有り難う。
「やりがい」は、個人の価値判断かもしれませんが、
得るものは計りしれません。
yattaro-さんのお力が行かせる何かとさえ出会えたら、双方が得ること大でしょうが、ご自身、与えられることの大きさに驚かれますよ、きっと。
いくつか気軽に覗かれたら良いのではありませんか?
活動の対象へのアプローチはいくつもあります。37団体以外にもあることを視野に入れながら、ですね。
むしろ、入ったからにはやり甲斐を求めて努力するのが本来の姿でしたね。
その努力の結果が、双方に与え・与えられることの大きさを実感できるのでしょうね。
当面、一つは大きな期待を寄せられているのがあるんですよ。
今回の催しでも、その会のパンフレットを作成しました。一肌脱いでみましょうかねー、何が出来るか…。
どうしても合わなければ、違うものを求められたらよいのではないでしょうか。
無理して納得できずにいながらしがみつく必要はありませんね。
まずはご自分が楽しめることも大切で~す。
yattaro-さんには、人に与えることができるものはたくさんおありでしょう。し甲斐もありますね。
そこに、相手から返ってくることに感じる喜びや発見の大きさを思う時が、本当のやりがいを感じる時かもですよ、きっと。
いいですね、ぜひ。
どうしても合わなければ、違うものを求められたらよいのではないでしょうか。
無理して納得できずにいながらしがみつく必要はありませんね。
まずはご自分が楽しめることも大切で~す。
yattaro-さんには、人に与えることができるものはたくさんおありでしょう。し甲斐もありますね。
そこに、相手から返ってくることに感じる喜びや発見の大きさを思う時が、本当のやりがいを感じる時かもですよ、きっと。
いいですね、ぜひ。