
朝のサラダ畑、いえ我が家の山の畑です。
降雪期を目前に控えた山の畑は最後の命を燃やすがごとくに元気一杯。

一か八かと言う感じでも有った今年の秋野菜の種蒔き。
土が濡れて、種を覆う事も出来ず、買った種蒔き培土を掛けたりしたっけなー。

でも、降り続いていた雨が降り止んだ頃から順調な生育が始まったのでした。
今では、半ば恐れていたような秋野菜の爆発状態(笑)。

「リアスカラシ菜」と「赤リアスカラシ菜」のコラボレーション。
色彩を意識して蒔いた訳でも無かったけれども、結果はこの通り。

アレッ、これって何だっけ。
と、実際に思うほど多種多様な野菜の種を蒔きまくっていましたね。

うーん、こんな形状を見せるこの緑とそして色違いのレタスも蒔いたなー。
遠い記憶がよみがえる。なんてうそみたいですねー(笑)。

左は確か、苦い苦い「チコリ」の一種の筈。
って、一体だれの畑何でしょうかねー(大笑)。
なんとか無農薬でここまでこぎつけた我が家の山の畑の野菜です。
どう、朝のさわやかな空気の中で、採ったばかりの野菜を好みのドレッシングで。
そしてね、冷えた白ワインなんて有ったら言うこと無いでしょうね。
そのまんま、蝶になってさわやかな秋の空に飛び立ってしまうかも知れません(笑)。