畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

ブログ上写真展(朝の風景-3)

2022-09-12 09:51:36 | 風景

 大きなピークの左が下権現堂で、右が上権現堂。標高差が100メートルもあるようには見えません。

その右の小さくとがったピークは唐松山。昔、元気盛りだったマックスを連れて夫婦で登りました。

 

 魚野川の堤防上から。太陽は上権現堂山から昇っています。

 

 これも雲間から日が刺す「天使の階段」。権現堂山に天使が下りてくるのかな。

 

 越後三山に日が昇る、秋の朝。家々の窓には明かりが灯ります。

 

 田植えを待つ水田が朝日の光を反射する。

この場所から見る魚沼盆地の一部、宇賀地郷が好きで畑仕事の息抜きに時々訪ねます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに津南ポークさんへ

2022-09-12 06:44:04 | 食べ物

 時々津南ポークさんの豚肉が食べたくなる。

日程調整をし、天候を見て先日スベルベママ夫婦で出かけました。

 知己を得てから10数年になるのかなー。昨年スベルベと同年齢の社長は逝去された。

その後、奥さんが陣頭指揮で頑張っておられるのだが、体調を崩されその心配もあっての訪問でした。

 

 前日にスベルベママがファックスで注文を入れていました。

昨年まで津南町役場の近くで営業していた売店は廃止され、自宅隣りの加工場で買い付けです。

 

 注文を受けた方に届けたりして帰宅は午後3時過ぎでした。

夕食は早速待ちに待ったという感じでポークソテーに。社長さんは厚さにまでこだわりがあったなぁー。

 

 付け合わせは万願寺唐辛子野焼き物と山本ナスの蒸かしナス。

千切りキャベツは別の皿で、そちらから取りながら一緒に食べます。

 

 そして、帰宅途中で思いついて買った赤ワイン。

辛口批評のスベルベママは「高級品の真似をしてるけれど安物ね」なんてズバリ言い当てました。

 うん、そういえばそうですねー。お酒は何でも美味しいスベルベとーちゃん。

あまり飲まないけれど、酒の味はスベルベママの方が的確な批評するから、敵わないなー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする