夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

子供をダシに買ってくるんだ♪

2016-02-06 20:22:48 | 子供のこと身辺雑記
土曜日は長男がいるので それを口実に出かけたついでに 長男へのおみやげーってことで買ってきました

まずはケンタッキーの辛旨(からうま)骨なしケンタッキー






そしてマクドナルドの「北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー(仮)」
ーちょっと長すぎるので新しい名前を募集しますー名前募集バーガー









北海道産ポテトフィリングってね こんな感じです

長男の感想は「ちょっとグラタンぽくもあるような」


食べたいとは思ってましたが 食べてしまえばー 私はテリヤキマックバーガーの方が好きかなーって

「とにかく美味しいバーガー 略してトニオシ・バーガー」で応募しようかと思ってましたが 止めにしました・笑


で今日も買ってきたのは


ダブルチョコソースをかけて食べるポテトです





ソースをかけると こうなります

長男「宣伝を観た時には これはあかんやろ 思うたけど 」
とお気にいりになっております

畠中恵著「明治金色(こんじき)キタン」 (朝日新聞出版)

2016-02-06 10:49:57 | 本と雑誌
明治・金色キタン
畠中 恵
朝日新聞出版


「明治・妖モダン」シリーズ第2作

ちょうど現在放送中の「あさが来た」とも時代がかぶっているかもしれません

物語の舞台は明治21年の春からー

江戸もまだ そう遠いものではない東京は 人ならぬモノも多く棲んでいたとお思いなさいまし

駐在の巡査の原田と滝とそのお友達も ただの人間ではありません

特に滝さんは一見優男ふうの美形なのに短気で怒らせたら怖いお方と恐れられているそうな

第一話 赤手と菜の花

第二話 花乃と玻璃

第三話 モダン 美人くらべ

第四話 闇の小路

第五話 上野の競馬

第六話 祟り、きたる





ある村で行方不明となった五人の僧

幕末 明治維新  移り変わるその頃に神も仏もないものか 廃仏毀釈
僧侶の中には神官に転身したものも出たそうな

全てごっちゃに混乱して

娘が恋して子供まで生んだ男はー他の人間の名前を名乗っていた

因果


仏像は打ち壊される 村に仏さまがいなくなる 信仰が消える

仏さまが祟りをなす



どうしてそういう噂がうまれたか


次々に起きる事件は根っこは一つ

人として生きている人外のモノたち
その痛快な活躍

粋な美人も おっとり美女も 清楚な別嬪さんも出てまいります