夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

おかずから

2016-02-08 15:09:20 | 子供のこと身辺雑記
同じ号のオレンジページから

「ぶりのみそだれ焼き」







鰤の切り身に薄く小麦粉をまぶしてフライパンで焼きます
私が使っているのはアサヒ軽金属のオールパン(L)です
深さもあるので 炒め物にも使えますし こびりつかないのとある程度の厚みがあるので 料理をしていて安心感があります

両面を数分ずつ焼いたら 合せておいた味噌だれを回しかけます





鰤の切り身は照り焼きレシピはよく見ますが 味噌だれ焼きっていうのが ちょっと珍しくて 作りたくなりました



オールパン(S)を使って作ったのは「ブロッコリーと帆立ての中華炒め」





ブロッコリーの蒸し茹でから 一つの鍋でできてしまう

ブロッコリーに少量の水を加えて蓋をして蒸し茹で 
次にごま油をふりかけ 帆立と舞茸 薄切りした生姜を加えて さっさか炒め合わせ 鶏ガラスープ・片栗粉・塩胡椒加えて
混ぜる
もう一度仕上げのごま油をちょっとふりかけてーと簡単



「牛ごぼうのごまみそ煮」はストウブの径20cmの鍋で





5cmくらいの長さに切った牛蒡(太いところは 縦に3~4割りにしても)を水にさらしてあく抜きをして 水気を切り鍋に入れて小匙半分くらいの塩をからめて5分おきます
その上に小さく切った生姜と 砂糖・醤油・味醂・片栗粉を混ぜ込んだ牛肉を広げて入れて100CCの水を加えます

材料を鍋に入れて蓋をして煮て火を止めたら 暫く余熱任せで放置

食べる前に ごまと味噌を加えてもう一度さっと温めるように火を通します








蜆の味噌汁を加えた晩御飯















おかずから

2016-02-08 09:26:13 | 子供のこと身辺雑記
オレンジページ掲載の料理を真似っこして作ってみました

「忙しい人の味しみしみ煮もの」という特集があり 使用鍋がル・クルーゼっぽく見えました
で まあシャスールやストウブでも平気じゃん(笑)と 使用鍋の説明を読んで思ったのでした
私はストウブの鍋使用で作ってみました







作ったのは「大根と豚バラの角煮」

豚バラ塊肉を幅2.5cmに切り まな板に広げてラップをかけて20回ほど手でたたく(ストレス解消にもいいです♪)

厚手の鍋に入れ 塩水を加えてもみこみ 10分ほどおく 皮をむいた大根は厚さ2cmの半月切りにして豚肉の上に並べ置く
醤油と砂糖をふりかけて鍋の蓋をして中火にかける
20分ほど煮て(ここは煮る分量や食べる時の好みでも違うので 柔らかい方がよければ半時間までってことで調節など)

蓋をしたまま冷める間に味がしむので 夜食べる前に 生姜の千切り 水溶き片栗粉を入れて温める






もう一品 同じ号のオレンジページから

「小松菜とたらのにんにく炒め」






一口大に切った鱈に塩少々ふって小麦粉をまぶしておきます
小松菜は6センチくらいの長さに切っておきます
にんにくは横に切って

フライパンにサラダ油を入れてニンニクを入れて両面焼いて 鱈を焼いて 小松菜を入れて 酒を少々ふりかけて 蓋をして
小松菜がしんなりしたら 塩少々ふりかけて ささっと混ぜます
好みで仕上げに粗びき黒コショウを少々

ですが この仕上げは好みで醤油でも柚子塩とか 香りのものでもいいです