kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

神戸北野異人館~風見鶏の館

2016-12-04 14:36:12 | 散策

 

毎月恒例のシニアのためのカルチャークラブ

簡単に言うと、遠足クラブ

 

12月は神戸の異人館と南京町でした。

 

 

異人館は阪神淡路大震災の起きる前に行ったきりで、

随分変わっているだろうと思いながら行きました。

 

坂道を登るのが、キツイ 

 

北野坂の両側に、様々な お店がひしめいています。

 

以前は、こんなことなかった。

 

坂道に、異人館がスッキリとした姿で建っていたと思うのですが…

 

 

 

 風見鶏の館、阪神淡路大震災の後、修復された姿です。

 

 

 

 

居間

 

 

応接室

 

応接室の天井、シャンデリア、素晴らしいです。

 

食堂

 

食道のテーブル の燭台、気に入りました。

 

 

食堂のランプのフィラメントが変わった形です。

 

 

暖炉もどっしりとしています。 

 

 

ペンダントが宝石みたい。 

 

 

 

 

 

 

書斎

 

 

 

書斎の腰板に書かれた風刺画だそうですが、何をどうふうししたものか…?

 

二階へ

 

 

二階の子供部屋

 

 

ミシン 母のこんなの、私も使ったことあります。

「SINGER」 の文字が見えます。

 

 

子供部屋のベッドの横に置かれた、鳥籠?

 

 

朝食の間

 

 

寝室

 

 

 

ここは、二階のベランダだったような…?

 

 

 

 

 

ここにもう誰も住んでないことが、さびしいですね…

 

 

コメント

歩数計更新

2015-11-08 06:20:50 | 散策

 

プロフィール写真を歩数計にしました

歩数が増えたらまた写真を変えようと思って

長命寺で更新できると思ったのですが意外に少なく

9600歩弱でがっかりしてたのですが、昨日出来てよかった♪

 

 

昨日、奈良へ行ったらこうなりました

次、更新できるのはいつかな?

 

 

コメント

みなと神戸で

2015-10-09 12:08:18 | 散策

 

ハロウィンですね

神戸の港です

よくテレビに映る白い建物は、

「神戸メリケンパーク・オリエンタルホテル」

 

 

 

 

開業50周年を迎えた 神戸ポートタワー

 昭和38年11月21日~

高さ 108m

 

 

 

神戸ポートタワーの展望台から見た

MOSAIC

 

タワーの展望台から見た神戸海洋博物館

 

 

 

神戸海洋博物館~カワサキワールド

 

 

超電導電磁推進船 ヤマト1

 神戸港で航行に成功しています

 

 

 

 

ポートタワーの横の高層ビルはホテルオークラ神戸 

 

 

神戸港震災メモリアルパーク

震災で傾いた外灯や壊れた岸壁をそのまま残しています  

メリケンパークの中にありました

あの直後、2回だけ訪れましたが、街の様子に言葉をなくしました

何かお手伝いの出来る所はと、がれきでふさがった道を

歩いたのを思い出します。

 

 

 

海上保安庁の船

 

 

停泊しているのは、ルミナス神戸2

レストラン船というのがあるんですね~

いちど、食事してみたいです

 

帆船「みらいへ」

帆を張ってないのもまたいいです

 

 

 

 

 

 

 

朝から大英博物館を時間をかけて見て、

初めて神戸でランチ!を体験

潮の香りの港へも行き、

 

まだまだ、見るところは残ってましたが、

日が陰ってきたので、帰ることにしました。

何を、誰を見てもおしゃれな神戸の街を、おしゃれっ気ゼロで歩きました

でも、思い出だけはピッカピカに磨けた気がします。

 

 

コメント (4)

近江八幡ぶらりぶらり

2015-06-11 18:12:10 | 散策

滋賀県近江八幡市

ここはどのくらいの人に知られているだろうか、不安です。

まずは、お ・ う ・ み ・ はち ・ まん  の~

                 

(お) 織田信長

乱世を駆け抜けた英雄信長が天下人の本領を発揮した町。

安土城は天下布武を象徴する城でありました。

          

(う) ウイリアム・メレル・ヴォーリズ

建築家。

英語教師として来日、その後キリスト教伝道活動と共に、

『 建物の風格は外見でなく人と同じく内容だ 』

との信念を持って、近江八幡を始め全国の建築設計に 

貢献しました。

メンソレータム(メンターム) 小さな看護師さんのマークで知られた

「近江兄弟社」 に関わる一環の事業を興しました。

               

(み) 水の郷

八幡山城を護る「 八幡堀(はちまんぼり) 」 は豊臣秀次によって

運河としての役目が与えられました。

昭和30年頃に堀は一時死んだようなどぶ川になり埋め立ての計画が

持ち上がりましたが、町の若い人達が清掃活動をしかつての姿に

戻しました。

       

水郷は西の湖~びわ湖とつながり、この湿地一帯はラムサール条約に

登録されています。

 

              

(はち) 八幡商人(近江商人)

” 売り手よし 買い手よし 世間よし ” の三方よしの精神を掲げ

発達した商人の町です。

そして、近江商人は日本全国に広がっていき、流通に新風を送り

規模を拡大、今も系譜を引く人が多いと言われます。

 

               

(まん) 万葉ロマン

「 老蘇森~おいそのもり 」 いにしえより歌に詠われてきた名高い森で

国の史跡に指定されています。

森の奥の「 奥石神社~おいそじんじゃ 」本殿は重要文化財です。

            

” ひとこえは 思ひ出てなけ ほととぎす 

   老い蘇の森の 夜半のむかしを ”  紀伊守範光/平家物語

               

” 身のよそに いつまでか見ん 東路の

   老蘇の森に ふれる白雪 ”      賀茂真淵

              

” 夜半ならば 老蘇の森の 郭公

   今もなかまし忍び音のころ”      本居宣長

 

               

                     

  (み) の写真です。

「水郷めぐり」

小さな手漕ぎ舟に揺られ、まるで太古の湖に迷い込んだような、そんな所でした。

       

                     

                

 

                    

 ”  薫風や 水郷舟は 太古へと  ”

”  くんぷうや すいごうぶねは たいこへと  ” 

 

 

                   

 

  後ろの背の高いのが「よし またの名は あし」

手前の背が低く平たい葉の水草は「 まこも 」 

        

「まこも」 って演歌に出てくるなあと検索したら、

    

大利根流れ月~氷川きよし、股旅演歌ですね♪

                  

https://youtu.be/Ie4TX057cXo

               

こんなの出ました。聞いてみてください。

           

 

                      

  おやッ?

             

 おやおやッ?

                        

  水郷は水路が細くなったり、大きな湖になったり。

ここは思った以上に、自然だけの、喧噪とは縁のないところでした。

                              

                         

              

 

              

”  葦の湖 櫓返る随に 鳥鳴きて ”

”  よしのうみ ろかえるまにまに とりなきて  ”

                

               

 

コメント (6)

富山で「だいてやる」と言うと…?

2015-04-24 11:33:40 | 散策

富山のおみやげにと、買ってきました

               

「だいてやる」 ??             

富山の方言で「おごってやる」 を意味するそうです。その他に、

                     

きときと : 生き生き

きのどくな :  ありがとう

また、こられ : また、いらっしゃい

だら : ばか 

いとしい : かわいそう

うしなかす : 紛失する

           

こんな方言番付表を向こうで見ましたよ♪

               

                   

北陸新幹線開通を記念するこんなのもありましたよ♪

北陸新幹線の通る三県、石川、富山、長野の三種類あります。

                     

             

万葉の里高岡市と、お魚きときと氷見市と、あ~また行きたい。

             

 

コメント (7)

西宮神社から酒蔵通りへ

2015-04-08 13:06:34 | 散策

またまた、市の広報でサークルを見つけました。

               

肩書は「 シニアのカルチャーサロン 」  

             

毎月どこかに行っておられるようですが、初めて見つけて

               

参加させて頂きました。

                        

今回の活動は  ≪ 夙川公園と周辺社寺・教会・酒蔵めぐり ≫

               

盛りだくさんです。

               

草津駅からJRでさくら夙川駅へ

              

まず、西宮神社

  西宮神社は、兵庫県西宮市にあります。

福の神である「えびすさま」をお祭りしてある神社の総本社です。 

                

古くは漁業の神でしたが、この地は西国街道の宿場町としても開けるうちに

市(いち)の神、やがて商売繁盛の神として崇敬されてきました。

                    

         

 拝殿  あ、空の雲はブルーインパルスではないのですよ、あれは姫路城でした。

               

                  

拝殿のうしろに本殿の屋根が少し見えます。

                  

                  

               

 神池にかかる石橋

                    

 表大門(赤門)               

                

  門から本殿へ石畳の参道、きょうは静かなたたずまいですが、ここが!

                      

毎年1月10日の走り参りである 「十日戎開門神事福男選び」 は

大変な熱気につつまれます。

                       

https://youtu.be/OiXC93rO2KI

             

↑ ここに走り参りの動画あります

           

              

 ちょっと古いポスターですが、境内にありましたので写してきました。

                

赤門から本殿まで、よ~いどん! 

                 

関西では、毎年テレビのニュースになりますが、それはそれは激しい戦いになるんです。

                 

足に自身の男子諸君が命かけて…かどうかは分かりませんが、

              

それほどの修羅場です。

             

えべっさんも、怪我のないようにと薬師如来さんにお願いされてるかも…

                    

このあと、酒蔵通りへと移ります。

             

 

コメント

ブリチャン in サンケイホールブリーゼ

2015-03-19 14:46:46 | 散策

              

ブリチャンです。

          

グラマラスな女優さんと思いました?

               

それとも、ガングロな漫画家さんと?

              

いいえ、マリオネットのブリチャンです(^^♪

                 

身長12メートル、見た目木材ですが…

                 

沢山のワイヤーで吊られたマリオネットです。

               

大変おおきいけれど、かわいいです

             

先日民謡大会の会場のホールに居ましたよ。

                   

ビルの3~4階位を突き抜けた吹き抜けにまっすぐ立っています。

              

これまで素敵な出会いを求めて世界を旅してきて最後にたどりついたのが

         

この大阪市西梅田のサンケイホールのブリーゼブリーゼでした。

    

そしてまた、ここを離れ世界に出かけて行ったそうです。

               

私が出会えたのは、3月8日ですから、タイミングが良かったです♪

            

とてもラッキーでした

             

また帰って来るのを待ってます。

             

今度はこの手と足を動かすところも見れます様に…

                 

 

コメント (2)

俳句入門講座で草津宿本陣へ行く

2015-03-11 11:14:13 | 散策

3回目の俳句入門講座で行った、草津宿本陣の様子です。

              

         

大名など、位の高い方の玄関口、白砂が敷かれている。

家来などはまた別の入り口を利用したという。

           

木札が掲げられているが、宿泊するほうが用意したもので、宿泊中掲げておく。

            

草津宿は中山道と東海道の交わる地点があり、江戸時代、2番目に大規模な宿場町であった。

(1番は名古屋にあった東海道の鳴海宿で、今は残っていない)

 

本陣二軒、脇本陣二軒、旅籠七十軒余りがあって、人とものが集まった所です。

       

本陣の台所で、おくどさんがたくさんありました。これ以外にもまだありました。

(撮影禁止部分が何か所もありまして…)

            

本陣の利用形態ですが、

(泊) 一泊二食のような食事つきの宿泊

(宿) 一泊素泊まりのような、宿から食事がでない宿泊で、食事は

    いわゆる、持ち込み、食材や料理人まで持ち込む

(休) 昼食休憩のみで、泊まらない。

               

今、この辺り今はちょっと静かでスーパーや専門店、ホテルのある

    

活気ある地域は、JR東海道線を挟んで西側に移っています。

               

訪れたのは3月4日、沢山のおひなさんが飾られていました。旧暦の3月3日位まで

          

飾ってあるかな…

           

相変わらずのピンボケでごめんなさい。

 

                    

本陣へは「 吟行 」 ということで、俳句をその場で詠まなければなりませんでした。

             

難しいですね~即!詠むというのは。

             

辛うじて出来たのは、

               

        ” 長旅の 姫のかたわら 宿の梅 ”

            

下手な句で、説明が要りますね(^_^;)

            

本陣にはかつて、皇女和宮さんも泊まられたそうです。

        

それを示す書類なども沢山ありました。

                 

本陣内には紅白の梅の盆栽が幾鉢か、置かれていました。

                

和宮さんが京から江戸城へ行かれる時、宿泊されたのですが、

              

沈んだ気持ちの和宮さんを、そばにあった梅がなぐさめてくれたかもしれない…

           

私の妄想の一句です(^_^;)

             

おそまつでした。

              

さて、今日は俳句入門講座最終日です。 宿題が出てました。それは、

            

お題 ≪ 水温む ≫   ≪ 菜の花 ≫ 

            

二句作るんです。

             

更に更に、お耳汚しですが、先生の批評を受ける前に!

                   

        ” 水温む 球音高き グラウンド ”

    

        ” 我も見よと さがの路に咲く 菜の花よ ”

                 

ご覧いただいた皆様の添削を心よりお待ちしております <m(__)m>

                              

 

コメント (4)

寒い時には

2014-01-22 12:35:32 | 散策

 

 

寒いですね、日曜日の朝は、3~5センチ雪が積もりました。

 

    

 

 

通勤時はまだまだ人通りも少なく新雪いっぱいです。

 

雪を踏むたび、

 

キュキュキュッ キュキュキュッ とリズムはまるでタップを踏んでいるようで

 

テンション上がる~~ 

 

雪の写真は残念ながら、撮れてません、遅刻しそうなので、いつもいつも…

 

こんな時期、うちの庭には花もなく、さびしい…

 

せめて、写真でも見ましょうか。

 

と、思い出した、

 

倉敷で見たお花屋さん!

 

 

Img_6137_2

 

お花の数がとても多いのに驚いたのを思い出しました。

 

 

 

 

コメント (2)

第10回 草津街あかり

2013-12-11 12:16:25 | 散策

Img_3020

 

毎年おなじみの 「草津街あかり」 

 

 

確かに、小さな街の小さな催しではあるのですが、

地元を活気づけるよい機会になっているようです。

商店街、幼稚園、小、中、高、大学、神社やお寺が協力して

開かれています。

 

Img_3001

 

ここは、「天井川、暴れ川」 と呼ばれた 旧草津川です。

 

平地より高いところを流れていたため、何度も何度も水害を起こしました。

 

今は廃川となり、まちなかに残っています。

 

川沿いはジョギング、散歩、サイクリングに恰好の小道があります。

 

かつての暴れ川も、 「あかり銀河」 と名付けて

年にいちど、お目見えしています。

 

色々なあかりが、あちこちに現れます。

 

Img_3038

 

Img_3063

 

Img_3065_3

 

Img_3066

 

Img_3069

 

Img_3058

 

Img_3026

 

Img_3010_2

 

 

 

コメント (2)