kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

初午祭

2017-02-11 23:51:50 | 行事

 

 

今日は初午でした。

 

「初午祭」 のポスターを見たもので行ってきました。

 

毎年、初詣にも行く近くの神社です。

 

初午祭は初めてでした。

 

鳥居をくぐると、お火焚きが始まっていました。

 

 

 

杉の枝と護摩木が焚かれようとしていました。

 

先日、町内の役員さんが集められた私の書いた護摩木はここに来たのか~

 

と気付きました。

 

 

 

神主さんの祝詞(のりと)が終わったようです。

 

 

 

ここの神社は、何か行事がある度に、きつねうどんを振る舞って下さいます。

 

初詣は、お神酒ときつねうどんと甘酒

 

先日の節分会では、甘酒、お神酒。 

 

きょうはきつねうどん。

 

それなりの行列が出来ます。

 

私も並んで頂きました。

 

 

 

あれ、前の方の、おつゆがちょっと少ないですね(^_^;)

 

私が頂いたのはもうちょっと入っていましたよ(*^^)v

 

実は、明るいうちに神社に来たのは初めてで、拝殿後ろの本殿も今日初めて見ました。

 

 

 

 本殿の手前には、最近再建された拝殿の屋根の一部が写りこんでいます。

 

 

この神社は「小汐井神社・おしおいじんじゃ」 というのですが、

 

湧水の所に「潮齊の井・おしおいのい」 と書いてあります。

 

古くからの湧水で、水天宮もお祭りされています。

 

(そういえば、直虎の井伊谷の井戸も神様がいるとかいないとかで、

大切にされていました)

 

この近くには今も「追分」という名の残る、東海道と中山道が交わり別れるポイントがあります。


大坂や京都から江戸へ行く街道がふたつ交わっていたのなら賑わった事と思います。

 

東海道・中山道を往来する旅人に厚い信仰を受けていました。


水道もペットボトルもない時代に、きれいな湧き水があるなら、それは


大切な場所だったはずですよね。


 


お参りもしたし、帰ろうと鳥居をくぐり道路に出たら、すう~っと冷たい空気に変わりました。


それにしても、退職してからよくここへ来てます(^_^;)

 

 

コメント

出掛けたらいいことありました♪

2017-02-03 23:27:34 | 行事

 

節分ですね。

 

寒いし神社に行くの、どうしようかなあ~と思いましたが、出掛けました。

 

 

初詣にも来た神社です。

 

紅白の幕を張ってあるのが櫓の様で、あの上から豆まきされるようです。

 

 

年男の方々が、登って来られました。

 

なかなか、受け止めるのは難しいです。

 

周りの人、3つも4つも取ってる人いるのに、私はまだ何も…

 

もう終わりかけの頃、私の右後ろに一袋、ポタッと落ちました。

 

必死で取りましたよ。

 

ちょっと、指先を地面に摩ってしまって…痛かった。

 

ようやくゲット♪

 

 

五円がご縁がありました。よかった。

 

もう取れないまま終わりそうだったので、泣きそうでしたよ(p_-)

 

帰る前に、甘酒を頂いて、神社を出て、居酒屋さんみたいなお店が

 

新装開店みたいで、店先にお祝いの花が何脚も立っていて、

 

通りかかった人が、その花を抜いてもらって帰られるのを見たので

 

私も頂きました。

 

それはたくさんの種類のお花がカゴいっぱいに生けてありました。

 

豪華な花駕籠ばかりです。

 

パッと見たら、きれいな色のバラが目に留まりました。

 

で、バラを7本頂いて帰りました。

 

それでもまだまだ、花は残っているので7本もらってもいいですよね。

 

 

ちょっと、元気がなくなってますが、水揚げしてみます。

 

 

いわし、買うつもりなかったのですが、

 

” お買い上げの方、ひいらぎをご自由にお持ち帰りください ”

 

と書いてあって、それにつられて買ってしまいました。

 

晩ごはんには、鰆を炊いていたのですが、いわしは生なので、

 

取り敢えず、焼くだけ焼いて、明日食べよおっと(逆にすればいいのにね)

 

ということで、何かしら、頂きものがあって、

 

家に居たら何にももらえてなかったし、出掛けてよかったなと思いました。

 

節分、今年は、

 

「福は外」 にありました。

 

大事に、家に持って帰って、

 

「福は内」

 

めでたしめでたし

 

 

 

 

コメント

神戸北野異人館・萌黄の館~南京町へ

2016-12-23 18:27:48 | 行事

 

 

今月初めに行った神戸散策、最後のブログアップですヨロシクオネガイシマス

 

神戸三宮から北野坂をエイコラショと登った山麓は異国情緒がたっぷり。 

 

萌黄の館の玄関アプローチ、クリスマスムードたっぷり♪

 

 

  

食堂兼居間 

 

 化粧室

 

 床に置かれたトランクと帽子

 

旅立ちでしょうか…

 

 

 

こんな空間のある家、いいなあ。

 

天井から吊ってあるのは日本の灯篭ですよね。

 

 

 

 どのお部屋もすてきでした。

 

「萌黄の館」はアメリカ総領事の邸宅として建築されました。

 

「べっぴんさん」のロケ地になったそうです。

 

今回は、改築中ということもあり外観や庭がしっかり見ることが出来ないのが残念でした。

 

 

神戸港は、慶応三年(1868)開港となり、外国船が多く寄港するようになり、また、

外国の方が港近くに邸宅を建て住むようになりました。

 

神戸村と呼ばれていた地帯に、外国人居留地が設けられ、そこだけでは足りなくなり、

北野村と呼ばれていた山手の景色のいい所にも異人館が建つようになりました。

 

同時に日本人も家を建て住むようになったそうです。

 

空襲や阪神淡路大震災から辛うじて免れた建物が残っています。

 

重要文化財もあり、異国情緒たっぷりで、

こんなクリスマスになってくると、カップルの若者が散策に訪れるでしょうね~

 

北野町山本通り、「伝統的建造物群保存地区」

明治大正期に建てられた洋風建築が多く残っている所です。

 

朝ドラ「べっぴんさん」の靴屋さんやキアリスのモデルとなったお店も

ここからそう遠くない三ノ宮センター街辺りらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TRUMP ! 何のお店なのかな?

 

 

 

 

 

 それから神戸と言えば、南京町。

 

 

湯気立てて客呼び入れる南京町  

 

 

始めて行きましたが、人は多いし、店員さんの呼び込みは激しいし、

北野坂で疲れた体には、静かな所がいいのですが食欲が…

 

おなかはいっぱいになりました。

 

シニアのためのカルチャークラブの行動はここで解散。

 

一部のメンバーはルミナリエを見ると。

 

あと数時間後の点灯まで待つ気持ちになれなくて…

 

かなりの混雑も予想されるし…

 

いつもより早い時間に帰路に着きました。

 

あの中途半端になった時間を、異人館街散策に充ててほしかったなあ~

 

と、また行こうという気持ちの残った神戸散策でした。

 

 

コメント (2)

神戸異人館~うろこの家にトランプ氏が…

2016-12-23 16:49:50 | 行事

 

 

 

この写真は先日行った神戸北野の異人館のひとつ うろこの家 です。

とても急な坂の上にあり、大変でした

 

ここには毎年 世相サンタクロース というのがお目見えするそうで、

 今年は

 

トランプ氏


トランプさんが手にするスマホのマークはリンゴにペンが刺さっていて、

 

PPAP

 

 

スマホで何をしてるかと言うと

 

ポケモンGO

 

 

 

トランプさん以外にも、SMAP、リオの金メダリスト、小池百合子さん達を

表した人形が有るらしいのですが、散策の時間が足りなくて確認できず、残念です。

 

 

風見鶏の館の前の広場には、等身大のこんな像があったりして、

 

観光中のお兄さん、ピタッと横に座りました。

 

少女と猫

 

 

大道芸も次々出て来られて

 

 

 

仲間のみんなは、お猿さんを見ると言うけれど、私は

風見鶏の館を先に見に行きました。

これが、よかった♪

猿回しが終わると同時に、どっと風見鶏の館に人が入って来られました。

すいてるうちに見れて、写真撮れてラッキーでした♪

 

 

 

コメント

10月10日

2016-10-11 10:12:22 | 行事

 

 

体育の日が10月10日でよかった。

 

腑に落ちるというのか、しっくり来るなあと思います。

 

東京オリンピック1964

 

この年の10月10日に開会式が行われたんですよね。

 

体育の日が設定された時はこの日を記念して決定されたと記憶しています。

 

いつの間にか、設定が変わって…

 

今年の体育の日は、正にスポーツ日和でした

 

 

 

 

夕方4時過ぎ、鰯雲が山の向こうに吸い込まれていくように

 

 

6時頃の月

 

太陽が当たってる、と実感します。

 

 

私、体育の日でありながらスポーツをしませんでした。

 

筋肉を使ったということなら、重たいカーペットを棹に掛けて乾しました。

 

 

名実ともに気持ちのいい日でした。

 

 

コメント (3)

防災訓練

2016-09-26 00:06:00 | 行事

 

今年も町内の防災訓練の日がやって来ました。

 

 

人工呼吸とAEDの使い方の訓練

 

人形を使って、倒れている人の胸骨圧迫の練習やAEDの使い方を全員しました。

 

なんだか、去年より抑える力があまり出ない気がしました。

 

体力落ちたのかなあ。

 

 

つぎは外に出て、煙の充満した部屋を脱出する練習

 

体を低くして通るのがコツ。

 

 

最後に地震の揺れの体感とその時の対処法です。

 

今回、震度7の揺れまで体感しましたが、さすがに凄い揺れでした。

 

椅子の上にじっと座ってられないくらいでした。

 

教訓。

握力が重要。

 

今日来た車は、日本で一番大きな揺れを体感できるそうです。

 

 

裏側には、なまずが描いてありました。

 

地震の予知能力があるっていいますが…

 

 

参加賞をもらって、今年も無事、おしまい。

 

5年保存できるようかんだとか

 

5年もたないな…

 

今日、お昼1本、夜1本いただきました。

 

 

何はともあれ、備えあれば憂いなし。

 

防災訓練も繰り返し参加して、身に付けましょう。

 

 

コメント

真田丸船賃六文波枕 八

2016-03-20 18:14:54 | 行事

 

 

 

拾六才初陣真田昌幸   歌川国芳画

 

真田昌幸(草刈正雄)さん、

 

ちょっとズルくないですか?

 

相手の陣で、あらぬ噂を広めさせたり

 

徳川家康(内野聖陽)には、

 

上杉景勝(遠藤憲一)から徳川を守るのでそのための城を造ってほしい

 

と言いながら、ほんとは後々上杉と徳川から真田を守る城の算段だったり

 

手段を選ばず、次々と仕える大名を変えながら

 

生き残り、さらに信濃を統一しようと野望を膨らませているのでした

 

 

”  銭使ひ上手にしたは安房守  ”

 

” ぜにつかひじょうずにしたはあわのかみ ”  詠み人知らず

 

安房守は真田昌幸、銭は真田家の家紋の六文銭(六連銭)に

 

なぞらえています

 

昌幸のやり方をからかった江戸時代の川柳です

 

江戸時代には、講談などで真田氏を語ることにより真田氏が有名になり

 

庶民の中では、川柳で真田氏を言い表す人も多く出たようです。

 

”  講釈師真田が丸で銭もうけ  ”

 

こうしゃくしさなだがまるでぜにもうけ

 

”  武勇では一家六もん名が高し  ”

 

六文と一家一門をかけています

 

堺雅人さん演ずる、真田信繫(幸村)も父の血を引くのか

 

上杉の陣に乗り込み、見事に「戦芝居」を頼み込みました

 

真田を撃退したということにするが、実際は戦わない

 

その後、上杉は北条を攻めるぞ~と言う噂を流すという策略です

 

この時、裏で活躍したのが、忍びの佐助でした

 

ただ、うその噂を流しただけなのですが、大きな役目でした

 

現代もこれはありますものね

 

しかもネットに乗って、広く速く広まります

 

こわいです。

 

そんな大変な中、信繫初恋の相手、梅(黒木華・くろきはる)は

 

信繫の子を宿し、プロポーズを受けましたね

 

さて、このままラッキーが続いてほしいですが…

 

もうすぐ、第11回 「祝言」

 

始まります 

 

 

 

 

コメント

節分

2016-02-03 12:02:24 | 行事

 

2月3日、お天気晴

  

時の経つのが早すぎます

 

年を取るごとに加速しています

 

逆にコトを運ぶのが見事に減速しています

 

今日は節分

 

   

 

節分は大抵のおうちで何らかの行事をされるのではないでしょうか

 

 

豆まきしなくては

ああ、今年もひとりですることになりそう…

 

”  年ごとに豆をまく声潜めおり  ”

 

近所の神社の3社が、新聞に折り込みチラシを入れて

今日の行事を案内されてます

友達の息子さんは、全部周るそうです

お目当ては、それぞれで振る舞われる甘酒、麺類(ラーメンは無いですよ)

そして、豆まき、餅まき

 

以前私もその小袋をゲット出来たことがありました

中にご縁がありますようにと五円が

 

なかなかキャッチするのんて、難しいんです

 

今年は年の初めから、あまり良いこともないまま

 

明日はもう春

 

まだまだ風が冷たいです

 

 

コメント (6)

七草粥

2016-01-08 13:44:52 | 行事

 

 

七草なずな唐土の鳥が

 

日本の国へ渡らぬ先に

 

七草なずなでストトントントン♪

 

 

こんなわらべ歌がありました

 

七草を包丁でとんとん刻んでいる様子なのでしょうね

 

youtubeで聞いてみると、標準語的抑揚でした

 

私の口ずさむのは、関西弁そのもの、

 

 

 

きのう食べました

 

お正月のごちそうで、おなかが弱ってるから

おかゆさんで、おなかを労わる…

そんないわれのある七草粥ですが、

きのうは、胃腸が疲れてる様子もなく

おかゆさんだけではどうも物足りない

なんだか、ケンタッキーフライドチキンが食べたくて

 

そんな訳で、七草粥とフライドチキンという取り合わせ、変…

しかも、春の七草をすべて揃えるのは殆ど不可能で

スーパーで「七草セット」というのを毎年買ってます

今年は、どうもハコベばかりが目立ってますが…

ま、いいか

 

取り敢えず、お料理するのをちょっと休みたい!

という心の疲れがこの献立で癒されました

 

”  七草を刻めどリズム整わず  ”

 

”  七草も揃わぬ粥をすするかな  ”

 

 

コメント (6)

あけましておめでとうございます

2016-01-01 07:13:23 | 行事

 

皆様、

 

今年もよろしくお願いいたします

 

初詣は近くの神社へ

 

今年は、茅の輪くぐりました

 

神社から振る舞われていた年越しそばと甘酒、お神酒、

あまりおなかがすいてなかったので、甘酒とお神酒を頂いて、

あたりめもちょっとつまんで

 

今年の破魔矢には干支のお人形が付いてないので、やめまして

開運置物のおさるさんを受けてきました

 

 

 去るものは追わず、来るものは「いらっしゃあ~い」


 あと数分で、新年

それと同時に茅の輪くぐりが始まります 

 

 

 

皆様にとって、すてきな一年でありますように

 

 

コメント (8)