goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

ラスクは王様のおやつ?

2011-04-15 22:33:00 | 京都

Img_1394

          

頂きものなんです。

     

GATEAU FESTA HARADA

GOUTER de ROI

           

ガトーフェスタ ハラダ

グーテ・デ・ロワ  ~ 王様のおやつの意味 

      

     

以前からブログなんかでよく紹介されているのは見てましたが、

このラスク、私は初めて食べました。

カリカリに焼いたフランスパンにホワイトチョコが、なんと!

ぼったりと、塗ってありました。

私の思うラスクとはちがう……

      

私が中学生の時、学校から家への道の途中にラスク工場がありました。

ラスク工場は、「らすくこうば」 と読むのがその雰囲気です。

京都の民家の床を落として機械を入れてラスクを作っている…、

そんな感じのところでした。

    

学校帰り、そこに近づくと、あのラスクの上に塗るお砂糖とミルクかな?

の、いい匂いがしてくるのです。

よく友達と、「ひと袋くださ~い!」 と工場に飛び込んだものです。

但し、私達のいつも買うのはラスクのくず、とかラスクのへたと言ってた物です。

製造の途中で、形が整わずハネられたもの、割れたものを、

紙袋に入れて、数十円で売ってくれてたのです。

放課後の空き切ったおなかに、とてもおいしかった。

今も時々、そこを通りますが、そのまま工場はあります。

あのラスク、今も売られていて、値段はだいぶ上がっていたけど、

味は、変わらなかったなあ~

そこは二条城のすぐそばなんですが、また買いに行こうかな。

      

今も私にとっては、あれがラスク中のラスク、王様のおやつです (^^♪

          

    

コメント (2)