明日は、節分ですが
といえば、 「鬼」
鬼のルーツ…
大昔、暴風雨、雷、地震、津波、火山噴火など
自然の猛威は怪物の仕業と考えられていました。
目に見えないものがもたらす恐怖に恐れていたのですね。
その雷が 「鬼」 であったのです。
雷は雨を降らします。
雨は「大蛇」で地上を這い 「竜」 となり、また天へ昇ります。
山と天空の境には 「天狗」 が住み団扇で風を起こします。
こんな風に考えられていたのだと。
古代人は特に 「雷」 に恐怖を覚え、鎮めるため
「雷神」 を祀る様になったと言われます。
代表的なのが上賀茂(かみがも)神社。
ここは 「賀茂別雷(かもわけいかづち)神社」 で、
賀茂別雷神を祀っています。
下鴨神社(賀茂御祖・みおや神社)も同様です。
鬼のルーツに関しては、様々な説があるそうですが、
「鬼のルーツは自然の猛威」
こんな説も、 うん! 納得です。
ところで、鬼の姿を想像すると、だいたい
角があり、虎のパンツ(ふんどし)を着けている…
ですが、これは 「鬼門」 からきているそうです。
「鬼門」 は 「艮~うしとら」 の方角であり、
その 「牛」 の角と 「虎」 の皮のふんどしを着けている…
ことになったそうです。
では、また。