突然ですが、漢字のこと
准:地位や資格の名称
潤:水がしみこむ、しめす、うるおう
そんな意味を持っているそうで、なんかドラマにぴったりな気がして
*鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥
これほんとですか
あと二句
*鳴かぬなら鳴かせて見しょう時鳥
*鳴かぬなら殺してしまえ時鳥
三句あります、さてどれにする家康
富士遊覧で信長のご機嫌が良くなりその場で
安土城での宴に招かれることが決まりました
信長をもてなしている家康の行動に
家臣一同、違和感でいっぱいでした
本多忠勝が本当の心を知りたいと殿に聞きただしますと
「信長を殺す、天下を取る」
家臣は家康のおかしな行動の奥の心が分かりました
反対派は?
実際、安土城に向かうとなると、あれこれ心配事ばかり
それでも、天正十年五月
安土城へ出立です
重臣たちはみんなお供して行きました
見たこともない凄さの天主閣に井伊直政も仰天
他の者も驚きを隠せません
御殿ではいくつものお膳が並ぶなんとも豪華な宴です
そして、明智光秀
宴の供応の大役です
お膳が進んで行き、メインディッシュでしょうか
「淀の鯉」
淀川はまず琵琶湖➡瀬田川➡宇治川➡淀川➡大坂湾
と流れてますので、多分、瀬田川流域で獲れた鯉かと思います
光秀は、自信をもって宴席の皆に勧めました
新鮮で一番いい鯉を使ったのだと思いますが
まさかまさか、こんなことが
家康が鯉の器を持ち、しきりに匂いをかぎ首をかしげる
信長が
「匂うならやめとけ」
明智が慌てて、匂う筈はない、高貴な料理で馴染みがないからと
弁解に走ったが、その選んだ言葉が更に
信長を怒らせてしまった
出て行けと怒鳴り、蹴り付け
その後は酒宴どころではなかったでしょうね
宴席を離れ、家康と家臣が話していたことに、私は
光秀が怒られたことよりも驚きました
なんと、鯉が匂う振りをしていたとは
酒井忠次が 「目論見通り」 と言いました
明智光秀をおとしいれたんです
これで明智を遠ざけた、とも言ってます
鳴かぬなら殺してしまえ時鳥
の状態ですよ
光秀 「我が不手際により大変ご無礼を
然るべき始末をしたうえで
腹を召す所存でございます」
家康「いやいやこの陽気で悪くなっていたんでしょう
お気になさいますな」
家康、軽いやん
德川方が信長を殺すためには
側近の光秀が邪魔だから信長から引き離したい
そういうことだったとは
光秀の伝言に有ったとおり、家康と信長は話し合った
かなり長い話でしたね、どんなこと言ってたかな
信長「おい、本当に匂ったのか」
家康「きびしすぎる、明智殿のご処分はほどほどに」 よう言うよね~
信長「甘すぎる、使えぬのは切り捨てよ」
家康「先に行って京で待っております」
信長「京で待ち伏せして、俺を討つつもりか、お前には無理」
信長「腹の内を見せなくなったな」
家康「我が妻と子の死をくだらんと言うか」
信長「これからなんじゃ、大変なのは
戦なき世の政は、乱世を鎮めるよりはるかに困難
傍でおれを支えろ」
家康「私はあなたの真似をしたいとも思わん
弱ければこそ出来ることがあるんじゃ」
信長「おれは僅かな手勢を引いて京に向かう
おれの代わりをやる覚悟が本当にあるのなら
おれを討て
待っててやるぞ、やってみろ」
信長は子供の頃、尾張の那古野城で父信秀にいつも言われていた
「誰よりも強く賢くなれ
お主の周りの誰もが、敵ぞ
信じられるのは己ひとり」
信長は京に向かった
わずか百人の供の者と…