kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

紀元節と初午祭

2025-02-23 18:38:29 | 行事

 

 

お火焚きの準備が出来てます

 

 

護摩木を積み上げました

 

今年は護摩木の数が少なかったそうです

もうちょっと護摩木があったら

富士山みたいになったかも

 

 

お火焚きの炎の中で護摩木も燃え上がりました

 

 

紀元節の祭礼は本殿で

初午の祭礼は境内に祀られた

稲荷大明神の祠の前で執り行われました

 

 

「初午」は2月6日がほんとなんですけど

一日にまとめて行われました

 

 

 

朝9時  

参拝に来られる方に振舞うきつねうどんの準備

 

13時半

ふたつの式典列席

きつねうどんを振舞う

 

①うどん玉を湯通し~湯切り~どんぶりの中へ

②お揚げをのせる

③おつゆを入れる

④おねぎをのせる

⑤並んでる参拝者に渡す

 

②の担当でした、私

 

行列も一気ですから、ふう~

 

自分なりにがんばりました

 

どうぞ私のこころも

祓えたまえ~ 浄めたまえ~

 

 

 

コメント