kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

俳句入門講座第1回目

2015-02-19 14:59:53 | 俳句・和歌

始まりました。

            

俳句入門講座、集まった生徒は27人、平均年齢高いです(^_^;)

          

その件につきましては私も一翼を担っています。

                 

先生も。

                   

お名前からして、女性の方と思っていたのですが、男性でした。

                    

さて第一回は、俳句の歴史をざっと、俳句界についてもざっと。

                 

それから季語について。

               

プリントの問題が出ました。

                 

様々な季語の季節をあてるものですが、私はさっぱり((+_+))

              

たとえば 《数え日~かぞえび》 こんな季語がある事すら知りませんでした。

          

でも考えてみますと、季節の中で全国的に、日にちを数える時って?

                

♪ もういくつ寝ると お正月~

           

がふと浮かびました。…で冬、正解。

           

答え合わせで私は27問中、正解は13問、半分以下(T_T)

              

…最低。

             

ここで先生がおっしゃいました。

         

『 お見かけした皆さんの年齢からして、どうかな~と迷った時は

             

子供の頃を思い出して下さい。いちごやきゅうり、いつ頃ありましたか?』

           

なるほどね(◎o◎)

                 

おもしろい。

               

そして、宿題が出ました。

             

『 皆さんの俳号を考えて来てください 』

                

          

俳号を持つなんて思いも寄らなかったし、考えもつかない。

           

ブログの名前だけでもう精一杯!

             

 

                       

先生はこんなことも教えて下さいました。

               

『 俳句は五・七・五

           

でも文字が五七五ではなくて、音として発したのが五七五 』

                

耳障りのいい音

             

リズミカルな音

                  

そうすると、俳句の要素のひとつは、サウンド?

               

          

               

俳号のヒントがあった…

                        

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 京都マラソン2015~応援のあと | トップ | 俳句入門教室第2回目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
俳句・・ (kuroko)
2015-02-21 17:41:59
さっそく、俳句のお話が・・嬉しいです(*^^)v
俳号というのも初めて聞きました。
楽しみになってきましたね~
初めてで半分正解なら充分だと思いますよ
私は習いに行く時間が無いので独学で・・と、本屋さんに行ったのですが無かったです^_^;
ずっと前には置いてあったのに・・
また探してみようと思いますが・・
kohさんの俳句を楽しみにしていますよ
返信する
kurokoさんへ (koh)
2015-02-23 12:04:28
俳号の付け方は自由で、本名由来のものとか、何かを文字ったもの、自分の思い入れのある文字や事柄に関するものと様々あるようです。
江戸時代に、俳句が世間に出る時、身分が分からないようにと俳号を付けたそうです。
この頃は名前で身分が分かったのですね~身分制度、きびしかったんですね~

先生は口元が小椋佳に似た感じの方です。
お話の面白い方です。
          
自分の俳号、決めました。内緒ですが…(^_^;)
ブログの名前と同じ法則に則ってますが、和風に付けました。
ブログ名と同じく本名の漢字に由来してます(*^^)v
返信する

コメントを投稿