そして、「大阪マラソン」のええとこ

それは沿道のみんなを大いに楽しませてくれる事、


コスプレです。 クレヨンしんちゃんとスパイダーマンかな?
それはそれはびっくりするコスプレランナーがいっぱいおられたのですが
上手く撮れませんでした。
スピードが上がってますから、あっという間に目の前から居なくなりました。


制限時間内にポイントに到達できなかったランナーを収容するバス
というのが、あるんですね。
実はこのマラソン、息子も出ました。
途中できっとこの車に乗ってるだろうと思いました。
出場を決めて走り出して、まだ2か月余りで最高でも十数キロしか
走ったことがないというのに…
未知の42、195キロに挑戦するのですから無謀と思いました。
そんなんでいいのですか?
そして、5日前に腰痛が爆発し、咳をしてもひびくので鍼治療に行きました。
そして当日、

ゴール地点で半信半疑で見ていたら…
やって来ました!
6時間12分31秒 という記録ではありましたが
ようやった!!
と言ってやりたいです。
スタートとゴールはこの笑顔でしたが、その中間では歯を食いしばって
走っている時も、というかそんな時の方がきっと多かったに違いありません。
よう走った!!
私は、掛け替えのないプレゼントをもらいました。
道中はどんなにか辛かったことでしょう・・
でもやり遂げた達成感でいっぱいですよね
お天気も良くて素晴らしい一日になりましたね。
これからの自信になりますね(^^)v
未だに余韻が心に残る親バカぶりです
それに未だに完走がウソみたいです。
痛い腰をかばうように走ったせいか、足まで痛かったそうです。
未知へのチャレンジはしてみるものだと、子供に教えられた気分です。
私と言えば…どうやろうと思います
カッコいい!
私もね、昔はね。走れたんだなぁ~って元気もらえたわ。
lkhoさんもウオーキング頑張ったよね。
みんなそれぞれ素敵な秋を満喫しているね。
私も、気ままなジョギングでもまた始めましょうかね。
完走なんてほんとに信じられません。
とにかく、老いも若きもという感じでした。
どう考えても私より年上、そんな感じの方も完走されてました。
ほんとに驚きでした。
それと、今までTVで見ていて「沿道にはたくさんの応援の人がいるなあ」と思うくらいでしたが、出場者にとってこの応援がどれだけ励みになっていたか、という事を切に感じました。
これからは、京都のマラソンとか、行ける時には行ってみようと思いました。
私もジョギングの距離を少しでも増やしていきたいです
私のは 誤字脱字だらけ
なんじゃこりゃ~
でした。すみません。
確認不足だったのか??
おっちょこちょいのやらかした事ゆえ、
ごめんなさいね。
ジョギング、スローなマラソンなら
kohさんも大丈夫だと思います。
素晴らしい景色いっぱいの琵琶湖周辺 楽しく軽いステップで始めてみてくださいね。
昔、お友達が草津市の矢橋にいました。
ホント、眺めのいい所ですよね。
瀬田の唐橋の近くでお友達のお友達がうどん屋さんの息子さんだったと思います。うどん屋さん、今もあるかなぁ? 25年も前だからどうかわからないけど?
距離感は わかりませんが 素晴らしいロケーションの ラフォーレ琵琶湖近くの公園も歩いた思い出 懐かしいです。
kohさんはそちらの近くに住んでいらっしゃるのかなぁ?と思っています。
ラフォーレ琵琶湖…なんやったかなあ~?
と、検索してみました。
リゾート施設でしたね(^_^;)
びわ湖の事ほんとによくご存じで多分私の方が知識がないと思います。
今、思い出しましたがラフォーレのプラネタリウム行きました。
その時、私と高岡の息子が一番乗り気だったんです。
喜び勇んで行き、ベッドの様な席に付きゆったり天井を見上げていたら…、
一番乗り気の2人が
家族みんなに避難を浴びました
私の住まいは琵琶湖畔からは離れていますが、まだまだ田舎の風景の残る場所と思います。
ウォーキングはそれのコースが造られていて交通の安全を確保しながら琵琶湖畔まで歩けます(^^♪
もう、ウォーキング環境はバッチリですので、あとは
『やる気・根気・元気』 さえ揃えば…(ーー;)
まちのハイジさん、かなり健脚ですね、それにお若いし。
私は時間ならあるのでガンバリマス!
またいい報告が出来ますように
(このコメント欄、確認画面が出ないので見直し難いですよね、私も投降後、しまった!と何度も思っています。)