kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

杜の都は、今も…

2015-12-17 11:49:07 | 歴史

 

仙台城(青葉城)の本丸跡に立つ、伊達政宗騎馬像

 

 

視線は城下へ 

 

 

本丸跡の礎石

当時の本丸は諸大名の城郭の中でも最大級であった

 

 

とても高く頑強な石垣

断崖絶壁、そのものです

 

 

仙台市西北の方向 

 

 

東は広瀬川を臨む断崖、西は山林「御裏林」、南は竜ノ口渓谷

山、川、自然の地形を巧みに利用した山城 

 

バスは詰ノ門跡まで上がってくれたので、楽でしたが

全部自分の足で辿るとすれば、相当しんどいはずです 

 

 

 

仙台城は、地震などの被害もありながら修復を繰り返し、

廃藩置県、廃城まで伊達氏の居城として要塞として存在しました

 

明治初期から大正時代、ここは軍の本営となり壊され、

石や木を兵舎建設に 使ったり、

わずかに残った遺構も第二次世界大戦の時、米軍の仙台空襲で、

ことごとく失ってしまいました。

 

 

仙台市街を眼下にして、

 

伊達政宗は、自身の納める城下すべてに目が届く、

 

すべてを見守れる、

 

そんなお城造りを目指したのだなと思いました。

 

『 梵天丸も 斯くありたい 』

 

青葉城から政宗に見守られた、杜の都は健在でした

 

 

コメント (2)

瑞鳳殿・伊達政宗の墓所

2015-12-14 17:41:05 | 歴史

 

 

” 入りそめて国ゆたかなるみぎりとや 千代とかぎらじせんだいのまつ ”

いりそめてくにゆたかなるみぎりとやちよとかぎらじせんだいのまつ

 

仙台藩祖伊達政宗が仙台に築城する時に、千代の世までの繁栄を願った歌



仙台城は、

青葉山を利用した山城で、天守閣のようなものはなく、

城の体裁としてはお粗末だった

政宗は、秀吉・家康の天下人にその政治的野心をひどく警戒された

丸腰の城と見せかけて、天下人の警戒心をときながら、

自然の地形の険しさを見事に利用して戦闘態勢を備えた築城をしている

 

すごい!

 

元々この地は「せんだい」と言っていた

アイヌ語の「川口入口」を意味する「センナイ」が「センダイ」となり、

「千代」 が用いられるようになっていった

それを、政宗が慶長8年青葉城の完成を機に 「千代→仙台」 とした

そして、城下町が栄えていった

 

伊達政宗を思うと、『 梵天丸も斯くありたい 』

 

この言葉が思い出されます

 

大河ドラマ「独眼竜政宗」(昭和62年)を見ていました  

 

片目を失ない、様々に思い悩む梵天丸(伊達政宗の幼名)がお寺に行った時、

 

不動明王を見て、

『優しいはずの神様なのに、どうしてこんなに恐ろしい顔をしているのですか?』

 

そう問われた僧侶、虎哉宋乙(こさいそういつ)(教育係となる)は、

 

『 悪を懲らしめるため、恐いお顔をされているが、

内には計り知れない優しいお心を持っておられます。』

 

それを聞き、  『梵天丸もかくありたい』 

 

この時に屈辱から解き放たれ、目指すものをしっかり掴んだ

引っ込み思案で恥ずかしがりやの子供だったとは思えない武士となる…

 

 

五歳の時に志を立て、

 歴史に名を残した伊達政宗のこんなエピソード、

 

そんな政宗の姿を見て、強く生きることを誓った人もあったと思います

 

私の父もそんな一人だったかもしれません 

 

実は父は、片方の目が見えませんでした。

瞳に白いものが掛かっていて、目の悪い事は一目瞭然でした

そのことにこだわって愚痴ったり、落ち込んだりする様子は

感じませんでした

しかし、父の心はどうだったのでしょう

おそらく、苦しんでいたと思います

 

91歳で父は亡くなりましたが、ずっと

伊達政宗に希望を感じ、辛いことにも耐えてきたのだろうと、

今思います

 

よく、政宗の話をしていた、そんな父も仙台に一度くらい

来て見たかったかもしれない

 

伊達政宗のお骨が発掘された「瑞鳳殿」の資料館に

訪問者の名を記すノートがありました

父の名前と私の名前と、記入してきました

喜んでくれるかどうか分かりませんが…

 

 

 

瑞鳳殿への石段

門の前に来ました

 

門越しの瑞鳳殿 

 

 

伊達正宗公の霊屋「瑞鳳殿・ずいほうでん」

 

 

屋根には八つの龍が、守護神

 

 

 

二代藩主伊達忠宗の霊屋 「感仙殿」と

三代藩主伊達綱宗の霊屋「善応殿」

並んで建立されています

 

瑞鳳殿の近くにあります

 

 

 

 

 

この階段を下りて、次の場所まで

再度、る-ぷる 仙台バスです

 

瑞鳳殿の近くを「広瀬川」が流れていました

しばらく雨が降ってないのか、水量が少なめでした

 

   ≪ 青葉城恋唄 ≫    

        さとう宗幸

 

” 広瀬川 流れる岸辺 

想い出は 帰らず

早瀬踊る光に 

揺れていた君の瞳

時はめぐり また夏が来て

あの日と同じ流れの岸

瀬音ゆかしき 杜の都

 あの人はもういない… 

 

 

 

 

あの人はもういない…

 

 

コメント (6)

アワ・ドリームズ~あかつき

2015-12-11 18:07:46 | つぶやき

12月10日の新聞に、

 

≪ 9日、探査機「あかつき」の金星軌道投入に成功した ≫

 

このことが一面記事に載っていました

 

 

 

12月8日、9日に月と金星が近づいてる様子が、明け方見れる

 

そんなことを聞いたもので早朝、ゴミ出しに行ったついでに

 

カメラを向けて見ましたが…

 

12月8日スマホで

ブレブレ… 

 

 9日、再チャレンジです

 

コンデジで目いっぱい倍率あげて、

時間は9日の方が早かったと思います

これだけ、月と金星の間隔が変化していました

 

私の写真では月や金星はまったく形を成さないです…

 

でも、たった1日でこれだけ位置が変わることを見てとれたのは嬉しい♪

 

 

先日、JAXAの管制室の 

『 アワ・ドリームズ・ウィル・カム・トゥルー 』

という言葉を聞きました

かなう日の遠くないことを信じています。

 

 

 

コメント (2)

町内会の行事なう

2015-12-06 09:05:40 | つぶやき

今日は大阪阿倍野にある防災センターに研修に。

おまけがあり、そのあと食事、更に天王寺動物園。

それで人気があったのか、参加者90名。

半分位小学生?

今、バスの中。

子ども達のトークが止まらず。

ずっとマジカルバナナやってる男の子ふたり。

どうやら少年野球やってるらしい。

『ナンチャラと言ったらカンチャラ』

その発想が野球用語の多いこと。

または、こんな手を使う。

『ナンチャラと言ったら誰々ちゃん』

と、友達に転かしてる。何度も…

 

どうやら終わった、飽きたのかな?

 

出発して一時間。

京都南部までバスは走った。

ちょっとお日さんも雲の間から出てきた。

 

ここだけの話、防災センターはそこそこに

動物に早く会いたいなり。

 

コメント

仙台名物

2015-12-06 01:01:02 | 食・レシピ

 

仙台に行ったら、食べてみようと思ったのが牛タン

 

 

塩焼きで、

 

 

牛タンカレーも

 

牛タンごろごろ

 

柔らかくておいしかったです

 

金華鯖というのも名産だそうで、

 

 

しめ鯖で、

これもおいしかったです

 

 

ま、どこにでもあるけれど、

新鮮でした

 

仙台の牛タン、食べれて嬉しかったです

 

 

コメント (2)

飛行機雲

2015-12-05 23:55:47 | 四季折々に

 

 

夕方、一方向に雲が向かいます

 

あの山の向こうには空港があるのです

 

夕方のラッシュみたいです

 

飛行機雲は長く消えずにいます

 

そのうち、普通の雲みたいになります

 

 

コメント

杜の都、仙台

2015-12-04 11:23:32 | 旅行

 

 仙台での最後の日、

一日乗車券で「るーぷる仙台」というバスに乗り

市内中心部を乗り放題してきました

 

杜の都・仙台の象徴になっているケヤキ並木のある、青葉通

青葉通のほかにも、大通りはケヤキ並木になっています

 

 

 

 

 

 

4種類のバスを見かけました

 

このバスが、イチ押しの観光スポットに連れて行ってくれます

 

しかも、運転手さんが、ハンドルを操りながら観光案内までしてくれます

 

親切に、車窓の景色、これから行く名所、

 

優しく説明してくれて、まるで観光バスでした

 

ただ、違うところは満員で座席が確保できなかったこと

 

私はまず最初に 「晩翠草堂前」 でバスを降りました

 

バス停の、はす向かいに晩翠草堂があります

 

「天地有情」

石碑には晩翠の執筆した第一詩集の名前が刻まれています

 

 青葉通に直角に 「晩翠通」 と名付けられた道もあり、 

仙台の方々にとって大切なかたであることが分かります

 

 

土井晩翠は明治4年、青葉区生まれ

東北大学の前身のひとつ、旧姓第二高等学校出身

 

「荒城の月」 の詞はあまりにも有名ですね

(作曲 滝廉太郎)

 

”  荒城の月をうたひしわかきゆめ 夢をつゞけて我は猶生く ” 晩翠

 

奥様の随筆も展示されていました

随筆 藪柑子(やぶこうじ)     土井八枝

 

奥様もすごい方だそうでして、八枝さん有りきの土井晩翠さん

と言われることもあるとか?

 

東京音楽学校に通っている時、晩翠と知り合い結婚

翌年、仙台に赴任する夫に追従し、永住

仙台弁に早く慣れようと勉強するうち「仙台方言集」更に「土佐方言集」

を執筆

随筆「藪柑子」は土佐でのエピソードを、また風物にも触れていて

他にも英文学を学んだり、婦人団体で活動したり、

とても、努力家で研究熱心な人とのことです

 

晩翠草堂では、案内の方がおられて、丁寧に説明して下さいました

私のくだらない質問すべてに的確な答えを下さり、

ほんと、ビックリ・ポンでした

 

長話になったので、

「そろそろバスの時間ですので…」

『いや、次から次へとバスは来ますから…』

とお話を続け…

気付けば1時間以上、

荒城の月を聞きながら

8~10畳2間ほどの居間で立ち話をしていました

晩翠の話、伊達政宗、杜の都となった所以

いっぱい話しました

 

もう、なんぼなんでもこれ以上は…

 

次の行先は、るーぷる仙台バスの行くままに

 

 

コメント (4)

冬の夕空

2015-12-04 09:05:14 | 四季折々に

 

 

あっという間に日が暮れます

 

空気もきりっとして

 

冬の空はガラスの様

 

……

 

なあ~んて気取っても、コンデジカメラのオート撮影で

 

そんな感じが出るわけもなく…

 

 

あ~、さむい、さむいと言ってしまう季節が来てしまった、

 

苦手だなあ~

 

 

コメント (2)

薔薇が散ったら

2015-12-02 09:10:13 | 花・木・草

薔薇が散って、大きな実がなりました

 

ほんとは木を弱らせるかもしれないけど

 

これもまた可愛い、とか言いながら切り取ってしまった…

 

今はもう蕾もなく、また来年

 

今年もたくさん咲いてくれてありがとう

 

” 冬薔薇や実の肌に色を残しおり ”

 

 

コメント

ちちんぷいぷいのパン

2015-12-01 18:31:41 | テレビ番組

 

 

久しぶりにちちんぷいぷいのパン買いました

名前におめでたい字の入ったアナウンサーからラッキー気分が届きます

 

福島アナウンサーの苺のゼリー入りクリーム&つぶあん

 

大吉アナウンサーの明石焼き風味とそばめし風味

 

豊崎アナウンサーのブラン入りメロンパン

 

2日で食べました

 

メロンパンがよろしおすね♪

 

 

コメント (2)