私の祖母たちが眠るお寺には、東京23区内にありながら今でもポンプ式井戸が現役で頑張っています。
私の祖母は長年、趣味で民舞(民謡舞踊)を習っていた人で、私も小学生の頃、毎年春に都内の文化ホールで行われる発表会を、母に連れられて観に行ったものです。
まだほんの子どもでしたから、上手い下手なんて当然解りませんでしたが-周囲の評価は高かったようです-、祖母が舞台で踊っている姿そのものは、今でもはっ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。