迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊──日本一低くて“深い”山

2024-03-28 22:03:00 | 浮世見聞記
JR仙石線の陸前高砂驛より徒歩一時間強、宮城縣仙臺市宮城野區蒲生の“日本一低い山”──「日和山」を登山する。もともとは明治四十二年頃に地元の人々によって築かれた標高6mの人工の山とされ、以来地域の人々に親しまれてゐたが、平成二十三年(2011年)三月十一日の東日本大震災の津波により削られ、現在の姿となる。三年後の平成二十六年、國土地理院の調査で3mの「山」として確認され、いらい津波を耐え抜いた日本 . . . 本文を読む
コメント

ニッポン徘徊──亂るる戀、愛しき地蔵尊

2024-03-28 17:40:00 | 浮世見聞記
“河原左大臣”源融の古跡──文知摺石(もぢずりいし)を一見せんと、奥州は文知摺觀音を訪ねばやと、存じ候。古へより塔や石碑が多く奉納された境内に、一際目を引く苔むした大きな石塊が、件の文知摺石なり。源融と相思相愛となった當地の長者の娘が、融の帰京後は音沙汰も無く想ひ患ってゐると、件の石に戀しき男の姿が映って見えたことから、またの名を「鏡石」となむ云ひける。その後すぐに娘のもとへ届いた源融からの戀歌が . . . 本文を読む
コメント