ラジオ放送の金剛流「田村」を聴く。能ではたった三曲しかない勝ち戰さモノ(“勝修羅三番”)の一曲、清水寺縁起の長大な語り、満開の櫻を愛でての独吟、觀音の援護射撃で惡逆を退治する坂上田村丸(麿)の武勇傳──謠ひどころと聴きどころの詰まったこの名作の舞薹を、いつか水道橋の能樂堂で催された“納涼能”公演におゐて觀た、金春流八十世宗家の“白式”と小書(特殊演出)を付けた舞薹以来、私はこの曲を目にしてゐない。 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。