JR川崎驛の東口廣場を通るたびに氣になってゐた「石敢當」と彫られた石碑、昭和四十一年九月の薹風で甚大な被害を受けた宮古島を超党派で復興支援した當時の川崎市へ、返禮として宮古島が贈った沖縄傳統の魔除け石云々。この時代の沖縄は米夷の占領下にあり、しかもニッポン本土から精神的に切り離さうと、「守礼の光」誌に象徴されるプロパガンダ活動が盛んな頃でもあった。戰後に重工業地帯として再興した川崎に . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。