迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

嫩ノ清若。

2024-06-16 22:53:00 | 浮世見聞記
ちょくちょく利用する町内の停留所でバスを待ってゐる時、ずっと向かふに見える神社の森に、枝ぶりが双子のやうによく似た木立がそびへてゐることに、初めて氣が付く。



高薹で景色がよく見渡せる場所で、快晴の日は立ってゐても氣持ちの良いものだが、あの双子には今まで氣が付かなんだ。

いつもの場所で初めて何か知ることがあると、それだけで世界の視野が擴がった氣になれるのは、幸せではないか。


昼頃に有樂町に至る。



いくらか湿度が低いので、まだ我慢できる暑さだが、移動は地下道を使ふ。


覗いた見世の若い女のコが、素直に感謝を表す感じの良い子だったので、こちらも晴々した氣分で買ひ物ができた。

この頃はいびつな年若ばかりが視界に入り込んで来るので、久々に“人間”に逢へて安堵したやうな。

ああいふ素直な感じも“若さ”の特權だナと思ってゐる時點で、私の若さなどとっくに昔語りである。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疾風への挑戰。 | トップ | 路史交歡。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。