陶芸工房 朝

アトリエ便りです。どうぞよろしく。

山鳩(キジバト)追記

2011年09月28日 | 日記・エッセイ・コラム

   山鳩2の文章について、こんなメールを頂き

       ましたので、追記しておきます。

  
繁殖期はほぼ周年で、1回に2個の卵を産む。

抱卵日数は15-16日。抱卵は夕方から朝まで

の夜間は雌、昼間は雄が行う。雛は孵化後、

約15日で巣立つ。

一般的には番(つがい)で見うけられることが

多いが、繁殖がうまくいかなかった場合は、

1シーズンで番を解消するパターンも多い。

   (勝手に雌が抱卵するものと思い込んで

    いたのですが、ちょっと感情移入しすぎ

    たかな・・・・・・・。)


山鳩(キジバト)2

2011年09月28日 | 日記・エッセイ・コラム

 山鳩の巣を見つけたのは台風の後ですから

 あれからかれこれ1週間になります。

Img_4498

(写真は、山鳩が巣を作っている木・中央に巣がある)

  仲良く子育てしていた山鳩に異変が起こりま

 した。雌鳥はそのままじっと巣の上に座り続け

 ているのですが、もう2日も雄鳥が餌を運んで

 くる様子がありません。

 子育て中の雌をほったらかしにして、いったい

 何をしているのでしょう。 

 「浮気?」・・・・・・・・・・とんでもない! 

 「子育て放棄?」・・・・もっといけない!

 雌鳥は、抱卵の姿勢を続けたまま、時々弱々

 しい声で、「ホロホロ・ホホー」と啼きます。

 すると遠くの方で、かすかに返事があるような

 感じがします。

 屋根の掃除をしたり、写真をとったりしたので

 危険を感じたのでしょうが、それにしても、抱

 卵している相棒をほったらかしにして、一人で

 逃げ出すなんて最低、許せません。

 (情の薄くなったのは人間世界だけではなさそうです。)