それでまた続きと言えば続きなんだけど
(関係ないといえば直接関係ないけど)
”何故、常に彼らを機嫌良くさせておかなければいけないのか?”について。
この前読んだ宮部みゆきの「名もなき毒」という本の中に
”犯罪は怒りの感情から生まれる”というような話があって
そのことを急に思い出した。
例えば
「○○のことが頭に来る。許せない!」
「○○は成功しているのに、何で自分ばっかりうまくいかないのか!」
「自分がこうなのは、○○のせいだ!」
そういう感情が他人を傷つけたり、貶めたりする行為に結びつく ってことなのかな。
キリスト教でいう「7つの大罪」(暴食、淫欲、憤怒、怠惰、貪欲、傲慢、嫉妬)は
それ自体が罪なのではなく
それが罪の源=罪を導く可能性となる感情や欲望 であるということらしい。
「憤怒」も入ってるんだよなー。
(「暴食(大食)」も入っていることが何か悲しいんだけど...)
だから 心はいつもフラットに。
って、大事なんだね。
誰でも子どものうちは、自分の感情や欲求をコントロールするなんて難しいけど
成長するに連れて自然と(いろんな経験を踏まえて)その術を身に付けていくもの。
それだって何かのはずみに抑制しきれず暴発したりすることもあるわけで。
バンビのような子は尚更意識的にそれを訓練していかないと
大人になっても感情や欲求に振り回されることになってしまう。
(しかも本人だけでなく、周りの人間も巻き込んで)
だから、小さい頃から感情や欲求を状況に応じて抑制することができるように
振れ幅を小さく収められるように
親を初め周りがそれを教えて、訓練を積ませなければいけない。
そういうことなのかな と思う。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
(関係ないといえば直接関係ないけど)
”何故、常に彼らを機嫌良くさせておかなければいけないのか?”について。
この前読んだ宮部みゆきの「名もなき毒」という本の中に
”犯罪は怒りの感情から生まれる”というような話があって
そのことを急に思い出した。
例えば
「○○のことが頭に来る。許せない!」
「○○は成功しているのに、何で自分ばっかりうまくいかないのか!」
「自分がこうなのは、○○のせいだ!」
そういう感情が他人を傷つけたり、貶めたりする行為に結びつく ってことなのかな。
キリスト教でいう「7つの大罪」(暴食、淫欲、憤怒、怠惰、貪欲、傲慢、嫉妬)は
それ自体が罪なのではなく
それが罪の源=罪を導く可能性となる感情や欲望 であるということらしい。
「憤怒」も入ってるんだよなー。
(「暴食(大食)」も入っていることが何か悲しいんだけど...)
だから 心はいつもフラットに。
って、大事なんだね。
誰でも子どものうちは、自分の感情や欲求をコントロールするなんて難しいけど
成長するに連れて自然と(いろんな経験を踏まえて)その術を身に付けていくもの。
それだって何かのはずみに抑制しきれず暴発したりすることもあるわけで。
バンビのような子は尚更意識的にそれを訓練していかないと
大人になっても感情や欲求に振り回されることになってしまう。
(しかも本人だけでなく、周りの人間も巻き込んで)
だから、小さい頃から感情や欲求を状況に応じて抑制することができるように
振れ幅を小さく収められるように
親を初め周りがそれを教えて、訓練を積ませなければいけない。
そういうことなのかな と思う。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp