バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

社会のルール

2007年03月28日 | 障害児の親
今日は帰りもまたバスに乗ったんだけど、調度バンビが座った窓側の席の手を伸ばせば届くところに降車用のボタンがあって、発車したと思ったらいきなり押したのでビックリ!
降りる人はもちろんいなくて、でもたまたま乗る人がいたから良かったけど、その後も私がふと気を抜くと2回ほど危うく押す寸前までいきそうになった。
ダメと叱ると「うん」と言うくせに、反省の色はまったくナシ。(っていうか、何を怒られてるのかわかってないのか?)
押すとボタンが光るからなのか、とにかくボタンを押したい誘惑に駆られるらしい。
バンビと席を替わったらあっという間に寝てしまったので、それ以降は大丈夫だったけど...。

実はバスに乗る直前も、買い物していたビルのトイレにあった呼出ボタンを押してしまったバンビ。誰か(店員さんとか警備員さんとか)来たら謝ろうと思ってしばし待ったけど、誰も来なかったのでそのまま帰ってしまった...。しかも初犯じゃなくて、実は2回目。 ちょっとの隙にボタンに反応するのはやめてくれー!

こういうのって健常な子でもやるのかな? やるよね?きっと。
でも、もうすぐ4才にもなったらもうやらないかなぁ...やっぱり。 何しろ初めての子どもなので、他に身近に比較対象がなくてよくわからない。

していいこと、いけないこと。社会のルールを、言葉がわからなくても理解してほしいと思う。障害児ではあっても社会の中で暮らす以上、守らなきゃいけないルールは守らなきゃいけないわけだし。
まだ早いのかな? 私、考えすぎかな? PWSの人に”反社会的”なところがあるっていうのがどうも気に掛かっていて(もちろん全員がじゃないだろうけど)...過敏すぎるのかもしれない。
うーん、うーん、難しいなぁ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の公園 | トップ | 通園修了 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボタン類 (うらら)
2007-03-30 07:16:33
非常停止ボタンとか呼び出しボタンとかってわざと目立つようになっているからつい押したくなるのはわからなくもないけど…
suzuさんをガッカリさせてしまうかもしれないけど普通はそんなにやらない?PWSと何か関係がある?と思います。
うちの長男には特に何も教えなくても一回もやったことがないのに、次男のほうは呼び出しボタンを押したことがあるし、どうもスイッチやボタンって押したくなる衝動があるように思う。
うちの場合は、小学校4年生くらいになって、トイレの呼び出しボタンを押しました。年齢が上だったのでショックでした。
ボタン類には何か特別なスイッチが働いてしまうような気がします。
「降車ボタン」「呼び出しボタン」年齢も小さい頃なら社会的にはまぁ許される範囲だけど「電車の非常停止ボタン」だとそうはいかないだろうし、なんとかしたいよね。
ペアレントトレーニング的に考えると「ボタンを押しちゃダメ」っていうよりも「バスや電車に乗る時は手はお膝」とか言うのかな?
周囲があわてるのが楽しくなってしまっても困るし、あまり大げさに騒がないほうがいいのか、それともガンと怒ったほうがいいのか…?です。
返信する
押すね~ (ぺーまま)
2007-03-30 09:47:34
ど~も!suzuさん。
うちもボタン類は困ってるよ!!
ってのもバンビ君と同級生の次男がボタン狂。
ぺーも、ボタン大好きなのを普段は我慢している節があるから、エレベーター前では常に大ゲンカ。(どっちが押すかで)
乗ったら乗ったですごい勢いで二人でボタンを押す。
(ペーは数字わかるからいいけど次男はどれでも押す)
駅のホームでも、火災報知機でも目が離せません
ぺ~は何とか今まで我慢していたんだけど、次男がやるからって一緒になってやっている感じ。
まぁ、このままおさまってくれるのか、はたまた続くのか。(うららさん情報では続くらしいけど・・)
とりあえずウチも今のところ様子見です。疲れるわ~。
返信する
バスとエレベーターはね… (りっきママ)
2007-03-30 10:50:57
コーチングの本で何人かのママと座談会をしたときも、「バスのボタン」話で盛り上がったなあ~。
この年齢の子どもならば、やっぱり押したいよね。

たぶん、「降りる人が押すものだ」ってことや「これを押すとバスの運転手さんがとまらなくちゃいけない」とか、その先の細かいことなんて理解できなんだと思う。
目の前にボタンがあれば押すだけさ!!! みたいな???

長男はさすがにわかるけれど、次男は横でずっと私が「まだ押さないよ、まだ押さないよ」って見張ってなくちゃいけない。

ちょうど昨日も病院のエレベータのボタンを、「押すな」って言ってるのに、押してたよ……。そうそう、ファミレスの席には注文ボタンってあるじゃない? あれもいつも押したがるから、席に着くと真っ先にコドモラの前からどかして、「注文が決まったら、一回だけ、ふたり同時にね」とやらせています。きのう、ワタシが間違えて自分で押しちゃったら、長男が「やりたかったのに…」って泣いてたよ。

ぺーままのいうとおり、エレベーターのボタン前ではいつも兄弟小競り合い。あと、次男は今、家のピンポンを押すのがブームみたいで、帰宅時は自宅のピンポンを押してから家に入りたいのよね。で、それを長男が先にやっちゃうと、もーーーー、いじけて家に入ってこない。泣いたり、黙り込んだりして、マンションの通路でずっとストライキだよ……。

障害との関係は、私には何とも言えないけれど、今の時点で感じることは、やはりバンビくんは、「どうして押しちゃいけないか」なんてわかってないし、それは他の子どもも一緒。でも、バンビくんには、この先、より丁寧に、そこをわからせないといけないのかなとは思います。わからせる方法が説明がいいのか、びしっときかせたほうがいいのかはわからないけれど。

あとはうららさんの言うとおり、少し大きくなってからもボタンに興味がいっちゃうっていうのは、きっとあると思うから、それは今後の課題だね。
返信する
読み返してみたら (りっきママ)
2007-03-30 11:01:52
最後のほう、バンビくんのボタンブームが、まるで今後も続くことを断定しちゃったみたいな書き方で、ゴメン! ワタシの本音としては、やっぱりそうは決めつけられないなーと思っているんだけれど、その本音をカバーしようと思ったあまりに、逆に断定的になっちゃったわ。ニュアンスを伝えるのが難しいねぇ。また会ったときに話そ!!
返信する
お返事です♪ (suzu)
2007-03-31 23:47:10
うららさん、ぺーままさん、りっきママさん>コメントありがとうございましたー。

皆さんが書いてくださったことから考えると
やっぱりPWSのコはボタンに反応しがち(でも全員に当てはまるかはわからないし、いつまで続くかもわからない)ってことですねぇ。

でも、ぺーままさんやりっきママさんとこの次男クン達のように、バンビと同じ年頃の健常なお子さんでもそういうことをやりたがることもあるんだってわかって、ちょっとほっとしましたー。
それは今の私には(取りあえず)ちょっと救いです。

この件では他のママさんからもメールでコメントいただいたりして、私もさらに思うこと、思い出したことがあるので、別の記事として書きますね。
返信する

コメントを投稿

障害児の親」カテゴリの最新記事