バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

どんだけ寝るの?

2007年10月26日 | 成長記録
このところのバンビはというと...
とにかく寝てます。大丈夫?って思うほど。

昼寝しすぎると夜寝ないって話をよく聞くけど、バンビはどれだけ昼寝しても夜も普通に寝るし、っていうか昼寝のまんま朝まで起きないこともしばしば。
夕飯食べないと身体が大きくなれないと思って、起こすんだけどどうやっても起きない。食欲より睡眠欲?が完全に勝ってる。
たまにオットが帰ってきた時に起きてきて、10時頃3人で食べたりすることもあるにはあるけど...。

まぁそれだけ疲れてるってことなのかなぁ。
元々低筋緊張だから体力的には弱いのかもしれないけど、それでもここまで消耗するものなんだろうか?
確かに親の保護から離れ、幼稚園っていう1つの社会の中で主張したり、協調したりしながら過ごしていくことは、精神的にも身体的にも負担はあるんだろうけど。

最近バザーの準備で私も幼稚園に行く機会が何度かあったのだけど、垣間見るバンビの姿は元気に体操していたり、みんなと一緒に遊具によじ登っていたり(その上でお弁当を食べたりもする)絵具でドロドロになっていたり。
とにかく一生懸命やってる、がんばってる、そして楽しんでるんだなぁという印象
それはそれでいいんだけど、幼稚園と療育以外 家でゆっくり一緒に遊ぶ時間がほとんどなくなってしまったのが問題というか、悩みというか...。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルーシー・ダットン | トップ | かくれんぼ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばってますね! (うらら)
2007-10-26 23:48:44
バンビ君、幼稚園で楽しんでいるようで良かったですね!
たぶん、疲れてるんでしょうね~
楽しくても疲れるんだと思う。

うちは体力がなくて、でも体育の時とかがんばりすぎちゃうから、音楽の時間によく寝てるみたいです。
「体力をつけなくちゃ」とか「集中力がない」って言われるんだけど、たぶんPWSのせいだと思うのよね。
運動はしているし、これ以上は無理~っていう感じです。
返信する
そりゃあつかれるよねー (りっきママ)
2007-10-27 23:01:31
バンビくんが楽しそうに幼稚園生活をおくっていて
ほんとうにうれしいよ!!
疲れやすいながらも、気持ちでがんばっているんだろうね。
だから家ではバタンキューになっちゃうんだろうな。
家では気持ちもやすまるんじゃないかしら。

ただでさえ、新生活がはじまると
子どもはすごく疲れるらしいからね。
小学校だってそうだよ。
保育園に一日中いたんだから
学校はじまったって……と思うけれど
やっぱりぜんぜん違うんだよね。

ちゅん太の友だちの女の子、
小学校から学童に行って帰ってきて
疲れるとすぐ寝ちゃうって。
その女の子のママに会ったときに
「夕飯も食べない、お風呂も入らないで寝ちゃうから
 もう3日もお風呂に入ってないの。困るーーー」
って言ってたからびっくりしたよ。
筋力がある子でもそんな感じさ~~~。
返信する
うららさん♪ (suzu)
2007-10-28 01:37:33
まさに「楽しくても疲れる」というカンジですね。

タウルスくんみたいに体力がありそうに見えても、やっぱり消耗しているものなんですね。
PWSのコってがんばりすぎるくらいがんばるって話はよく耳にするかも。きっといっぱいいっぱいまでパワーを注いでしまうんでしょうねぇ。
返信する
りっきママさん♪ (suzu)
2007-10-28 01:43:45
いつもありがとう。
そーなんだ、健常児でそんなに大きくなってもなんだぁ。やっぱり子供ってそういうものなのかしらね。
それにしても3日連続は確かに困るかも。(笑)

バンビは幼稚園に入ってから 私にすごーく甘えるようになった気がするんだよね。
やっぱり親から離れて一人でがんばってるんだろうなぁっていじらしくなるわ。
だからこそ親子の時間を大切にしたいなぁって思うのに ZZZ... 
まぁ、それだけ家では安心しきってるってことなんだろうけどね。
返信する

コメントを投稿

成長記録」カテゴリの最新記事