知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

leave someone in the lurch

2012年06月07日 | 英語

ESL-Podcast はスクリプトライターのルーシーさんの好みなのか、毎回1分程の会話の中に、イディオムがいくつも使われています。

ホストのジェフさんが、時々このイディオムはちょっと古いです言ってます。

でもそう言ってないイディオムも現在はあまり使われていないのでは?でも、イディオム好きだからそれでもいいや。

今日聞いていたのは"Working With Unreliable People"というダイアログです。

今回も盛だくさん。

drop the ball    へまをする

head will roll  首が飛ぶ、首になる

give someone a line  言い訳をする

trip down memory lane 思い出を辿る旅

light a fire under someone 尻に火をつける、発破をかける

keep on  くどくど話す、同じことを繰り返す

keep on って keep on going のように何かをし続けるという言い方でよく使いますが、

keep on だけだと同じことを繰り返すって意味なんですね。これを知らないと、

Unless we keep on him, we’ll never see that report.

と言われても、keep on 何なの?ってことになりそう。

leave someone in a (the) lurch  困っている人を見捨てる

このイディオム、「メンタリスト」シーズン2の第1話で出てきました。

I'm not gonna leave you in the lurch.

「見放すわけじゃない」

 

"lurch" というのは「クリベッジ」というトランプゲームで大差で負けることを意味するんだそうです。

ほー、知らなかった!

 

クリベッジというのは、ゲームそのものも面白いんですが、点数の数え方が複雑なことも魅力の一つです。

複雑なスコアリングのために、専用のクリベッジボードと呼ばれるものを使ってゲームを進めます。

これがクリベッジボード。

ジンラミー以上に日本では知られていないクリベッジなので、このクリベッジボードも宝の持ち腐れ。

Cribbage anyone? 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする